声はちょっとこもり気味になるけど、すっごい除去性能だよ!
NVIDIAのGeForce RTXシリーズおよびQuadro RTXシリーズは、滑らかでヌメヌメした映像表現がお得意なグラフィックボード。レイトレーシングによるCG表現を行っているゲームでなければ、その真価は体験できないものと思われてきました。
ところが新たに公開されたベータ版のドライバを入れると、ビデオ&音声チャットユーザーにとってナイスでグレートでハラショーな機能「NVIDIA RTX Voice」が使えるようになるんです。
コイツがどんな機能を持っているかって? スマホなどデバイスの音が出せる状態にしてから、こちらの動画の0分30秒からチェックしてください。
シュゴー!と轟音立てているドライヤーの音をバッチリと消し去っているんです! ガチでアメイジングなノイズキャンセリング機能が使えるようになるんですよ!
空調のノイズ、PCやゲーム機のファンノイズ、周囲の音もしっかりと消し去ってくれるこの機能。どうやらキーボードの「カタカタカタ、ンッターン!」な音も消えるみたい。だからビデオ&音声チャット時の声のクオリティアップ間違いなし。
ShureのSE58ではなくBETA 58Aを用いるなど、キッツキッツに鋭い指向性を持つマイクを使うことで、周囲のノイズを捉えないようにすることはできます。しかし自分が横を向いたときの声すら捉えにくくなるという、ビギナーでは使いこなせないピーキーさも如実に現れちゃうのが難点。
でも「NVIDIA RTX Voice」なら、スマホやタブレット、PCに内蔵されたマイクや、無指向性のマイクであっても声の成分だけピックアップしてチャット相手にお届けしてくれそう。
対応アプリはDiscord、OBS Studio、XSplit Broadcaster、Twitch Studio、WebEx、Zoom、Slack、Skype、Google Chrome。ビデオ&音声チャットだけではなく、ライブ配信時にも効くわけですね。それぞれ設定方法が異なるので、詳しくは下記リンク先を見てください。
それにしてもこの機能はちょっと惚れそう。洗濯機の音、キッチンの水の音など、生活音もキャンセルしてくれるでしょうから、デスクトップPCユーザーはRTXシリーズのボードを仕入れてもいいかも。
Source: NVIDIA