何を省くか。ってのは気になってましたが。
Google I/O 2020にて発表される予定だった、Pixel 4シリーズのミドルレンジモデル「Pixel 4a」。新型コロナウイルスの影響で、Google I/O 2020自体が中止となってしまいましたが、端末の準備は進んでいるようで、9to5GoogleがリークされたPixel 4aの詳細仕様を伝えています。
それによるとPixel 4aは…
・プラスティックボディ
・画面サイズ5.81インチの有機ELディスプレイ(2340x1080)
・SoCはSnapdragon 730
・RAM 6GB、ROM 64/128GB
・Titan Mセキュリティチップ搭載。Pixel Neural Core無し
・3080mAhのバッテリー、USB-Cで18W充電(Qiは非対応)
・アウトカメラ12.2MP、フロントカメラは8MP
・3.5mmヘッドホンジャックあり
・カラーは「Just Black」(まさに黒)、「Barely Blue」(わずかに青)がある
であるとのこと。
昨年のPixel 3aがそうだったように「Pixel Neural Core」は無し。その分、SoCが頑張る!って感じですかね。また、フロントカメラはパンチホール式で、Pixel 4に採用されたSoliレーダーは非搭載であるようです。
うわ〜ん、Pixel 4シリーズなのにSoliが無いなんて、Soli(そり)ゃないよ!
…ごめん。どうしても言ってみたかった。
でも、SoliこそPixel 4の持ち味だったところもあるので、個人的にはだいぶ残念。まぁ、「a」は普及価格帯を狙ったモデルなので、やむなしな落とし所なのかもしれませんけどね。
でもでも!画像処理がそうであるように、ソフトウェアで似たような挙動…って、できたりしないんですかね。
Googleのソフトウェアぢから。ワンチャン期待してもいいですか?
Source: 9to5Google