スマホで4KライブやPCゲームができる未来。「ZTE Axon 10 Pro 5G」で5Gにようこそ

  • Sponsored by ZTE Japan
  • author 小暮ひさのり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
スマホで4KライブやPCゲームができる未来。「ZTE Axon 10 Pro 5G」で5Gにようこそ
Photo: 小原啓樹

今だからこそ!なタイミングで登場。

2020年3月より、日本でも5G通信の商用サービスが開始されました。まだローンチ直後で、端末もサービスエリアもこれから広がっていく段階ですけど、ついに始まった次世代のネットワークテクノロジー。ワクワク感が高まるー!

でも、実際のところ、5Gにどんなイメージを持っています? なんだか、「4Gより速いらしい」くらいの、漠然としたものでしかまだ伝わっていない気もしているんですよね。

そこで!ここではソフトバンクから発売された5Gスマートフォン「ZTE Axon 10 Pro 5G」を使って、5Gはどうすごいのか?を、もうちょっと身近な体験へ落とし込みつつ解説していきましょう。

Axon_5G_antenna
アンテナアイコンに燦然と輝く「5G」の文字! 5Gサービスで利用される「サブ6」「ミリ波」2種類の電波のうち、ZTE Axon 10 Pro 5Gはサブ6に対応しています。
Photo: ギズモード・ジャパン

よく「5Gは4Gより通信が速い」なんて言われていますけど、その速さは通信の「量」と「質」両面がパワーアップした!といえるんです。

通信の量がアップ→スマホ1台で4Kライブ配信できちゃう時代

まずは「量」。5Gでは従来の4Gよりも、時間あたりにやり取りできる「データの量」が大幅にアップしました。

イメージしやすいところだと、これまで数分かかっていたアプリのダウンロードがすぐに終わるようになったり、Wi-Fi環境じゃないとダウンロードする気になれない映画などのコンテンツがどこでも受信できるようになったりします。

また、ダウンロード以上に恩恵が大きいのがアップロード。高速に大量のデータをアップできるので、動画配信などでも高画質化が期待できます

事実、5Gは映像送信の技術としても注目されています。スポーツやライブの高画質・VR中継はもちろん、先行して5Gサービスがスタートしている中国では国営テレビ局や通信社といった報道の現場でも「ZTE Axon 10 Pro 5G」がライブ用カメラとして採用されているんです。

Axon10_pro5g_cctv
海外のテレビ局で、ZTE Axon 10 Pro 5Gを使って4K映像のライブ放送を行った事例。
Image: ZTE

4K画質でのライブ配信って、ガチなテレビ放送でやるとしたらトンデモ価格の専用ハードウェアや中継車が必要でした。でも5G時代なら、スマホ1つでどこからでも4Kクオリティでライブができるんです。

そりゃ専用機材とスマホじゃクオリティも変わってきますけど、僕らでも手が届く端末で、テレビと同様のアプローチができるって、ハードルの下がりっぷりがスゴイと思いません?

5Gの登場・普及によって、誰でも高画質な映像を配信できる「配信革命」が起こるでしょう。これから、ライブ配信サービスの配信画質はどんどん上がるでしょうね。ひょっとしてギズモードも4Kライブ、期待されてますかね?

通信の質がアップ→リッチすぎるゲーム体験がやってくる!

「質」のアップデートも大事。ちょっとマニアックな要素になりますが、5Gは通信の応答速度(Ping)が速くなり、遠くのサーバーともレスポンスよくデータをやりとりできるようになります。

レスポンス向上のメリットでわかりやすいのは、オンラインゲームの対戦プレイですね。プレーヤー間のデータ同期が速く・正確になるので、操作のクイックさ、正確性がアップ。とくに正確な狙いが必要な『PUBG』『フォートナイト』といったバトルロイヤルゲーム、レースゲームなんかは戦績に影響してくるはず。

また、スマートフォン内で動くアプリのゲームだけでなく、ネットを通じて遠くのゲーミングPC(に相当するコンピューター)を操作することで、スマホの画面上でPC向けゲームを遊ぶクラウドゲームも、モバイル環境でフルに楽しめるようになりました。

Axon_10_Pro5g_3
Photo: 小原啓樹

「ZTE Axon 10 Pro 5G」なら、ソフトバンクとNVIDIAが提供するクラウドゲームサービス「GeForce NOW」を5G通信で楽しめます。高性能なゲーミングPC向けのタイトルを、場所を選ばず遊べちゃうんです。

公園でニンテンドーDSを持ち寄っていた子どもたちのように、仕事の休憩時間にオンラインゲームを協力プレイしてもいいですし、ランドマークでの待ち合わせ中に、オンライン対戦でガチAIMができる未来もやってきます。屋内と屋外の隔たりが無くなり、PC向け、スマホ向けというハードウェアの差も無くなるんです。

このように、5Gによってネットワークの「量」と「質」が共にアップデートされることで、「これまでできなかったこと」が、僕らの手元で次々に実現されていくでしょう。この次世代体験が1歩1歩やってくる、黎明期ならではのワクワクできる時間って、ものすごく特別感ありません?

ZTE Axon 10 Pro 5Gなら5G時代にいますぐ手が届く

5G-6
Image: ZTE

5Gはスタートしたてホヤホヤのサービス。このビッグウェーブにいち早く乗りたい!という僕らの熱量を受け止めてくれる端末がモチロン用意されていますよ。ソフトバンクから発売された5G対応スマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」は、たくさんのポイントから見て5Gデビューのパートナーとして選びやすい1台です。

5G時代にふさわしいギュンギュンなスペック

5g_chip
Image: Shutterstock

まず、5G対応スマホには高速通信を活かせるだけのスペックが求められます。

ZTE Axon 10 Pro 5Gは、処理能力を司るSoC(頭脳)にQualcomm社の「Snapdragon 865 5G」を採用。はい、現時点で最新のチップですね。加えてメモリ(RAM)は 6GBストレージ(ROM)も128GBと潤沢です。ストレージはさらにmicroSDXCカードで拡張できますよ。

バッテリーも4000mAhと大容量で、ハイパワー&高速な5G通信を支えるのに十分な容量。連続待受時間は5G・LTE共に600時間(約25日)、5Gでの連続通話時間は1460分(約24時間)という見事なスタミナ性は安心感バッチリ。充電コネクタであるUSB-Cは急速充電の「Quick Charge 4+」にも対応しています。

5G通信は、動画やゲームはもちろんVRやライブなど、これからさまざまなコンテンツに活用されていきます。ZTE Axon 10 Pro 5Gのスペックなら、それを思う存分楽しめるはずです。

なめらかデザインが手にしっくり来る

スペックを離れてZTE Axon 10 Pro 5Gのボディを見てみると、まず目に入るのがほぼ画面なフルディスプレイ6.4インチの有機ELというダイナミックな表現エリアのおかげで、映像も・ゲームもオマカセあれ。5G時代のハイクオリティコンテンツを十二分に楽しめます。

Axon_10_Pro5g_2
Photo: 小原啓樹

ちなみに、ディスプレイには最近のトレンドであるディスプレイ内蔵式の指紋センサーを採用しています。個人的には、ベゼルレスデザインのスマホに指紋センサーを入れるならディスプレイ内蔵がイイ。なによりも見た目がスマートですし、片手で持った時に自然と親指が届くので、使い勝手がいい場所なんですよね。

指紋の読み取り速度も早く、センサー部分がポワッっと光った次の瞬間にはアンロックされています。

Axon_10_Pro5g_4
Photo: 小原啓樹

持ちやすさも大事なポイント。ディスプレイは両サイドが緩やかにカーブしているタイプで、画面の大きさを感じさせないホールド感は上々。ポケットから取り出す際やカメラを構える際、ゲームをプレイする際などもしっかりと手に馴染みます。

あと、この端末。見た目よりずっと軽いんです!

この画面の大きさながらも重量は176g。「次世代の高速通信端末」と聞くと、高性能だけどデカくて重いイメージが先行しがちですけど、実際持ってみたら予想以上の「手軽さ」を感じて、いい意味で裏切られました。最近の端末重すぎやしませんか? と感じている方にもオススメです。

5Gスマホってお高いんでしょう...?なんて言わせないアンダー9万円

Axon_10_Pro5g_5
深いブルーが美しいミラー仕上げのボディは高級感あり。
Photo: 小原啓樹

こうして、フラッグシップ級の中身を持つ5G端末ながら、「ZTE Axon 10 Pro 5G」は、一括で8万9280円(税込)というびっくり価格なのも要注目。

ソフトバンクの「トクするサポート+」の対象機種でもあるので、購入して25ヵ月目に他機種に買い替えてこのスマホを返却する場合*1、機種代金4万4640円(1,860円×24ヵ月/税込)でこのスマホを利用できます*2

開発元のZTEはグローバルメーカーであり、世界共通のプロダクト展開を行なっているため、リーズナブルに端末を供給できるんですね。

国内向けのFeliCaやワンセグ、防水機能は非対応です。その代わり、デザインや性能といったスマホのベースになるところにはしっかりとコストをかけているんですね。ギークな僕らから見て、5Gをこの価格で始められるってのは、ちょっとした事件かも。

だって考えてみてください。スマホって年々耐久年数が伸びていますし、一度買うと数年は使い続けられます。このタイミングで5G端末をスルーしてしまうと、せっかく封を切った5G体験を傍目で羨む日々を過ごすことになるわけです。それは、ぜったいに、辛いよ。

やはり、次世代のサービスが始まったからには、そこへ飛び込んだほうが、テクノロジーによる恩恵を受けられてハッピーな毎日を過ごせるでしょ? それは5G黎明期たる今しか得られない体験になるでしょうし、僕らがいま5Gを始めるべき十分な理由です。

そして、この絶好のタイミングで5Gをはじめるためのパートナーとして、性能とコストを両立したこのZTE Axon 10 Pro 5Gは、自然と手が伸びる1台なのです。

キャンペーンやってます:PayPayとVRゴーグルもらえるよ

200327ztek03

今なら発売記念キャンペーンとして、「ZTE Axon 10 Pro 5G」を購入すると、1万円相当のPayPayボーナスがもらえるキャンペーンや、VRゴーグルももらえるキャンペーンが始まっています。

PayPayボーナスがもらえるのは、発売日~2020年5月31日までの期間に「ZTE Axon 10 Pro 5G」を購入した場合(応募期間は発売日~2020年6月7日まで)。VRゴーグルは発売日より先着順となり、なくなり次第終了となります。

ZTE AXON 10 PRO 5G発売記念キャンペーン

*1:お申し込み状況等によって時期が前後にずれることがあります。お客さまの特典受付開始日は、2020年7月頃から、My SoftBank等の契約者管理サイト上でご確認頂くことができます。

*2:48回割賦で購入し、25ヵ月目にソフトバンクでの買い替えおよび旧機種回収で24回分の旧機種の分割支払金・賦払金(頭金は対象外)のお支払いが不要となります。旧機種は、買い替え日の翌月末までに、ソフトバンク指定の条件に基づく回収・査定完了が必要です。査定条件を満たさなかった場合、回収に加えて22,000円(不課税)のお支払いが必要です。

2020年4月現在、5Gサービスの対象となるエリアには限りがあります。エリアをご確認の上ご契約ください。

Source: ソフトバンク