リーク画像が出たので↓のほうに追記しています。
気になります!
先日、海外での登録情報からソニーが新しいカメラを用意していることが明らかになっており、近々に何か出そうな雰囲気がバリバリ。そんな中、SonyAlphaRumors(SAR)が「ソニーの新型カメラの情報をゲットしたぜ!」とテンション高めに報じています。その名もSony ZV1、5月26日に発表されるそうです。
テンション上がるのもわかりますねー。どうもこのZV1、バリアングル液晶を搭載したVlog向けデジカメのようですから。「キヤノンのEOS RPに似た機構だよ」とはSARの弁。ソニーのデジカメは背面液晶がマルチアングルでは可動せず、シチュエーションによっては撮影がしにくい、という弱点がありました。ZV1ではそこが解消される模様です。そんなんめっちゃ触ってみたい…。
RX100シリーズに似たデザイン+レンズは標準ズーム

ZV1のデザインはRX100シリーズ(ソニーのハイエンドコンデジ)に似ているとのこと。その一方で、グリップがよくなっているという情報もあるので、もし本当なら握りが大きくなるなどして外観も差別化されることになりますね。HXシリーズみたいな感じ…? 録画ボタンが非常に大きいとも伝えられています。
機能面では、リアルタイム瞳AFなどのオートフォーカス関連機能は一通り備えている模様です。現状α9 IIのみ対応している動画での動物リアルタイム瞳AFがこのZV1にも下りてくるかは気になるところ。レンズは24-70mm F1.8-2.8(標準ズーム)とのことなので、バリアングル液晶と併せて動画も写真もマルチに撮れるカメラなんじゃって印象です。
肝心のセンサーサイズは不明。RX100に似ているなら1インチと考えるのが順当ですが、どうなることやら。前述のHXシリーズのように1/2.3インチの可能性もありそうです。APS-Cだったら個人的に最高に好みですけど(ソニーにはAPS-Cコンデジないし)、ハイエンドすぎるかな…。
名称が新しいこともあって読み切れない部分が多いく、テンション上がります。なお、SARはソースを明記していないのでこのウワサの確度は不明です。発表はよー。
余談ですが、もしZV1がバリアングルになるなら、これから出るであろうα7 IIIやα7S IIの後継機はどうなるんだろう…。標準化していってくれたら最高なのですが。
2020年5月15日11時22分追記:リーク画像が出る


SARが「ZV1の画像だよ!ぼけてるけどね!」とテンション高くアップしておりました。
外観に関する表現が「RX100 VIIに似てる」とより具体化されてるんですが…この画像だと全然似てるように見えない。RX100ではフラットだった本体右前面(握りの部分)が盛り上がっている(傾斜している)ように見えますし、本体上部についてるの is 何(新型のステレオマイクとか?)。
また、NDフィルターを内蔵するそうです。これはわりかしガチめの動画機ということ…なのかな? 動画撮影ではシャッタースピードを特定の数値に合わせたいケースがあるため、頻繁にNDフィルターのお世話になるそうで。ソニーの4Kビデオレコーダーの中には、NDフィルターを内蔵しているものがあったりしますから。あ、NDフィルターってのはレンズに入る光の量を減らすフィルターです。こういうの。
なんというか、RX100シリーズがフルモデルチェンジするんじゃって気がしてきました。発表日も5月26日になっていますね。ぼけてる部分の下が見たくなるのは致し方ないこと、発表はっよ!
2020年5月14日11時55分追記:このウワサの確度がどれほどか、記載が漏れていたので追記しました。
Source: Twitter,SonyAlphaRumors, Sony