PS5ってこんなヤバいクオリティになるんです?Unreal Engine 5の映像が初公開

  • 37,646

  • author かみやまたくみ
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
PS5ってこんなヤバいクオリティになるんです?Unreal Engine 5の映像が初公開
Image: Unreal Engine

とりあえずPS5買おうっと!

Unreal Engine 5(以下UE5)の映像が初公開になりました。すんごい美麗なのでまずは以下のツイートの動画を見てみてください。

その高精細さに目を奪われましたが、明暗差の描写もすさまじいなと。洞窟のシーンとか肉眼で見てるみたい。

個人的に刺さっちゃったのが、冒頭で言われている「PlayStation 5で動作するものをリアルタイムで録画しました」の一言。PS5のゲームってこういうクオリティになるってことですよね…。一気に楽しみになっちゃいました。

対応ハードウェアなしでもレイトレーシングできるらしい

Unreal Engine(以下UE)って何よって話ですが、リアルタイム3D制作プラットフォーム、ゲームのキャラクターからワールドまで3Dで作れて動かせちゃうツールです。その最新版がUE5で、今回公開になった映像はその性能をアピールするもの。

Unreal Engineのブログでは、静止画も掲載されているのですが…ハンパないのでぜひご覧ください。

映像美を支えるコア技術2つについても簡単に説明されています。

仮想化マイクロポリゴンジオメトリ「Nantie」では、「数億、あるいは数十億ポリゴンの映画品質のソースアートであっても Unreal Engine に直接インポートできるようになります」とのこと。モブキャラでもリアルワールドの自分より美しくなっててコンプレックス感じそう。

動的グローバルイルミネーションソリューション「Lumen」については、「シーンやライトの変更に対して即座に反応します。レイトレーシング向けの特別なハードウェアは必要としません」だそうで…って対応ハードウェアなしでレイトレーシング(物理法則に基づいた光のシミュレート)ができてしまうのか。

UE5は、2021年初頭にプレビュー版が利用可能になり、フルリリースは2021年後半とのこと。なので、UE5を用いたゲームが発売されるのは2022年になるのかな。次世代ゲームコンソールはもちろん、現世代のものやPC、Mac、iOS、Androidもサポートされるそうなので、登場すればゲーム体験全般を一気に引き上げることになりそうです。

Source: Twitter, Unreal Engine (1, 2)