水が切れやすく、コップや歯ブラシを臨機応変に置ける省スペースなダブルスタンド

  • lifehacker
  • Buy
  • author 中川真知子
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
水が切れやすく、コップや歯ブラシを臨機応変に置ける省スペースなダブルスタンド
Image: Amazon.co.jp

こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。

ライフハッカー[日本版]からの転載

洗面所で毎日使う歯ブラシコップは、いつでもキレイにしておきたいもの。

だけど、使った歯ブラシをコップに差しておくだけだと、コップにホコリが入るし、水の切れもイマイチ……。

そのうちコップの底には水垢が溜まってきて、とうとうカビが出ちゃった!なんていうことも。

そこで、山崎実業(Yamazaki)の「歯ブラシスタンド」はいかがでしょうか。歯ブラシとコップを水切れ良く衛生的に置いておけそうですよ。

コップを逆さに掛けられるダブルスタンド

Image: Amazon.co.jp

歯ブラシスタンド」は、2つのスタンドに歯ブラシを差したり、コップを逆さに掛けたりできます。

サイズは、横幅9.5cm×奥行き7.5cm×高10.5cm。フレーム構造なのでスペースを圧迫せず、汚れが付きにくいのもポイント。

特に底部に水が溜まりにくく、いつまでも濡れたままになり辛いのは嬉しいですね。

Image: Amazon.co.jp

材質はスチールで、表面はメッキ&粉体塗装がされているので、歯ブラシやコップについた水に濡れても、錆びついてしまう心配はしなくて良さそうです。

臨機応変に使える

Image: Amazon.co.jp

洗面台の周りは、物を置けるスペースが限られているので、余計な場所を取りたくないものです。

歯ブラシスタンド」は、臨機応変に使えるのが良いところ。コップって、家族で各自1個ずつ使う家も、1個を共用する家もありますからね。

Image: Amazon.co.jp

歯ブラシとコップだけでなく、ヒゲソリを並べて置くこともできるので、1人暮らしでも家族でお住まいの方でも、生活に合った形で活用できそう。

ちなみに、Amazonのレビューでは、珪藻土のコースターをスタンドの下に置いているというアイデアも。落ちた水を直接吸い取ることで、より洗面所のジメジメに対策できるので、試してみてはいかがでしょうか。

歯ブラシスタンド」があれば、歯ブラシやコップをスッキリ清潔にキープできて、毎日気持ちよく使えそうです。

なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。

Source: Amazon.co.jp