Alexaの買い物リストにアクセスもできるって。
Amazonが、ショッピングカートに置いた買い物袋に商品をポンポン突っ込むだけで、レジを通さず精算を終わらせる「Amazon Dash Cart」を発表しました。野菜や果物などは、重さを量ることもできちゃいます。
かつては仮想カートに商品を追加して、そのまま退店してもOKなレジなしスーパーを実現した「Amazon Go」というサービスがありましたが、この「Amazon Dash Cart」なら大型のスーパーに丁度いいですね。
最初はロサンゼルスに登場
Amazonによりますと、このカートにはコンピューター・ヴィジョン・アルゴリズムとセンサー・フュージョンという技術が使われているのだそうです。
まずは今年後半に、L.A.郊外のウッドランドヒルズに新設されるスーパーマーケットに登場するそうです。またAmazonはホールフーズ・マーケットを買収しているため、各店舗に配備されることにもなるでしょう。
このカートで買い物をするには
使い方はまず、スマートフォンの専用アプリで自分のQRコードを表示し、カートに読ませてサインインします。そしてカートの中に買い物袋を最大2つセットし、カートに商品のバーコードをピっと読ませて袋に入れるだけ。もしカートがオレンジに光ったら、もう一度読ませてください。
生鮮食品は「Add PLU」というボタンをタップし、各商品のコードを手打ちで入力することになります。ですが重さはカートが量り、値段が計上されるようになっています。買い物が済んだら、カートを専用レーンに返して店から出るだけ。レジは不要で、レシートはeメールで届きます。
セルフレジだと妙に「待ってる人がいるから急がなきゃ!」って気になってしまいますし、支払い時にクレジットカードを入れる向きを間違えると係員を呼ぶハメになったりして、気持ち的にせわしないんですよね。ですがこれなら焦らず買い物ができそうです。
また今のコロナ禍ですと、レジ係とお客さんのコロナ感染に不安を感じる人も多そうです。なので対面接触が少なくできるという点でもよさそうですね。