画面も倒せてコスパ良し。iPad Pro用キーボードはLogicoolも良くない?

  • 17,947

  • author 小暮ひさのり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
画面も倒せてコスパ良し。iPad Pro用キーボードはLogicoolも良くない?
Image: Logitech via The Verge

こちらも十分魅力的な武器です。

新しいヒンジ構造&マグネットで、iPad Proを浮かせてラップトップのように使えるiPad用のMagic Keyboard。入力に関しては完璧そうなんだけど、よっぽどのiPad使いでなければ使いこなせない、いわば選ばれし者にしか抜けない伝説の剣なのも事実です。

Magic Keyboardじゃなくてもいい。具体的にはiPadが浮かなくてもいい

っていうなら、Logitech(日本ではLogicool)から発売された「Logicool Folio Touch Keyboard Case with Trackpad for 11インチiPad Pro(第2世代)」はかなり有力候補になると思います。

200718rok02
Image: Logitech via The Verge

Magic Keyboardが伝説の剣なら、こちらは選ばれしものじゃなくても扱える(それでいて強い)ドラゴンキラー的なポジション

11インチiPad Proの2018、2020の両方に対応していて、Multi-Touchジェスチャーが使えるトラックパッドを搭載しています。キーボードにはバックライトもあり、iPadとの接続もSmart Connectorで充電とペアリングを同時に行なえますよ。

200718rok01
Image: Logitech via The Verge

Magic Keyboardに無い属性として、iPadOSショートカットキーを装備しています。

ショートカット操作が素早く行なえるのは便利そうじゃない? また、キックバックスタンドは40度に傾くので、装着したままのお絵かきもOK。Magic Keyboardはベタ置きできないので、「描く」というシーンではこちらのほうが有利な気がします。

200718apk01
Image: Apple(日本)

ラインナップは11インチ用のみ。Appleストアでも扱われており、価格は1万7800円

同じく11インチのiPad用Magic Keyboardが3万1800円なので、宙に浮く・JISキーボードが無いところに目をつぶれば、トラックパッド付きでイイカンジにベターっと倒せてお絵かきにも便利なキーボードケースが1万4000円も安く手に入るわけです。

やだやだやだ!我こそは選ばれしものぞ!ってコダワリがなければ(あと、ペンでのドローイングを楽しみたいなら)、こちらでいいと思うんですよね。僕の経験からすると、ドラゴンキラーでもラスボスは倒せます。まぁ、終盤になるとドラゴン特攻が活躍するシーンってそこまで無いので、ただの店で買える強い剣だったりするのですが…。

あれ?何の話でしたっけ?

Source: Apple via THE VERGE

Logicool Folio Touch Keyboard Case with Trackpad for 11インチiPad Pro(第2世代) ほしい?

  • 0
  • 0
Logicool

シェアするX