ハブモーター車輪と交換して自転車を電動アシスト付きにする簡単キット

  • 65,657

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ハブモーター車輪と交換して自転車を電動アシスト付きにする簡単キット
Image: Indiegogo

今乗っている自転車をもっと楽チンに漕ぎたい人へ。

どんな自転車でも電動アシスト自転車にしてしまうキット「The Unlimited eBike Conversion Kit」が、Indiegogoでクラウド・ファンディングを行なっています。

セット内容は前輪をハブモーター搭載の車輪に交換し、ペダル用センサー充電池を付けるだけというシンプルさ。ブレーキシューのあるタイプならポン付けでOK。ディスクブレーキも付け替えられます。

Video: Unlimited/YouTube

幅広い車輪サイズが用意されているので、小径自転車でも大丈夫。すでに買い換えるほどでもない、それなりの自転車を所有している人にはありがたいキットですよね。センサーを付けたペダルは、逆回転するとモード変更となり、スマホに走行距離や電池残量を送信するスマートeバイクに早変わりです。

200716_unlimit
Image: Indiegogo

選べる充電池とEU/US版モーター

充電池は52Vで、80kmの距離を走れる大容量タイプと、35kmを走れる小型タイプの2種類が選べます。そしてモーターはEU用では250Wで最高時速25km出せるEU用、750Wで最高時速35kmが出せるUS用の2種類が選べます。

他にもアメリカのみ合法となる、サムスロットルで漕がずに進めるバージョンと、後輪にハブモーターを搭載するオプションもあります。

キットは3種類

Indiegogoでは、小型充電池を同梱するSLキットが449ユーロ(約5万5000円)で最安、次いで大容量充電池のXRキットが549ユーロ(約6万7000円)、そしてOLEDディスプレイ一体型のコントロール・スイッチが付属するXR+キットが629ユーロ(約7万7000円)で出資できるようになっています。

記事執筆時は目標金額を188%達成し、2200万円を超える金額が集まっていました。キャンペーン終了までまだ伸びそうです。

ちなみに、実際に乗った人たちの反応はこんな感じとなっています。

Video: Unlimited/YouTube

お姉さんたちはちょっと速くて怖いと感じたようですが、概ね楽しそうですね。

Source: YouTube (1, 2) via Indiegogo via NEW ATLAS

The Unlimited eBike Conversion Kit ほしい?

  • 0
  • 0
Indiegogo

シェアするX