まるでトイレのエクスカリバー?
トイレに紙やいろんなモノが詰まったときに使う、耳かきのような引っかき棒「Toiletsaber(トイレットセイバー)」が良さそうです。使い方は超カンタン! 10秒足らずで作業が完了してしまいます。
今までラバーカップでズッコンバッコンしてたのがウソみたいですね。これなら汚水が跳ねることもなく、便器も傷付きません。それに個室の端っこに置いても場所を取らず、サッと拭けるので衛生的です。

正しい使い方
まず便器内の水位を上げたら、200ml程度のシャンプーや台所用洗剤を注いで滑りを良くします。そして穴に詰まった紙や便を一度水面近くにかき上げたら、棒の曲面を反転させて詰まりの向こう側に向けてブスっと突き刺します。
素材は高級ポリプロピレンで、長さは709mm。重さは244gなので片手で持ちやすく、お値段はセール期間中であれば34.99ドル(約3,750円)が29.99ドル(約3,210円)となっています。トイレを護る聖なる剣として、一家に一本ですね。
Source: vimeo (1, 2), Mr. Sparkle via bOinGbOinG