MacBookからトラックパッドがなくなるかもしれないよ

  • 51,325

  • author ヤマダユウス型
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
MacBookからトラックパッドがなくなるかもしれないよ
Image: Shutterstock

家とトラックパッドは広いほうが良い。ほんとに?

Appleは、MacBookシリーズ定番のトラックパッドを大幅に改良しようとしています。そのアイデアとは、キーボードの下部分をぜーんぶトラックパッドにしちゃおうという、ぼくの考えたさいきょうのトラックパッド的なサムシング。

200816trackpad_01
Image: Apple/Patently Apple

ダイナミックインプットサーフィス」と呼ばれるこの技術は、米国特許商標庁から発見されました。iPhone 11 Proなどに使われているOLED(有機ELディスプレイ)を採用したマルチタッチインターフェイスで、現在採用されているガラス製トラックパッドに取って代わる、かもしれないものです。

200816trackpad_02
Image: Apple/Patently Apple

感圧センサー、静電容量センサー、触覚フィードバックセンサーが確認できます。OLEDでフィードバックということは、スマホのようにブルっと震えたりするってこと?

操作できる面積が現状のトラックパッドの2倍にもなれば、操作性の向上は言わずもがな。ポインタ移動の多いデュアルディスプレイやSidecarでも快適でしょうし、オートメーションの描画やブラシ操作のように、デザイン系ソフトへの恩恵は大きそう。一方でOLEDによる消費電力の増大や、手首をおいた時の誤入力などが気になるところ。

でも実際、今のトラックパッドの面積に困ってる人っているんですかね。移動距離が増えて腕が疲れそうな気もするのですが。「ZenBook Duo UX481」みたいに、トラックパッド部分がディスプレイになったらブッ飛んでるけど、それってむしろTouch Bar…。

調べてみたら今のMacBookに採用されているハプティクス対応の感圧トラックパッドは2015年から採用されてるんですね。確かにそろそろイノベーションが欲しい時期ですけど、全面トラックパッド化は大胆よなぁ。

Source: Patently Apple

全面トラックパッドMacBook ほしい?

  • 0
  • 0

シェアするX