とことんラクしたいライターが、本当に「買ってよかった!」「欲しい!」調理家電7つ

  • 54,921

  • Buy PR
  • author 小暮ひさのり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
とことんラクしたいライターが、本当に「買ってよかった!」「欲しい!」調理家電7つ
Photo: Shutterstock.com

調理家電で幸せになろ?

コロナ禍の影響で、お家時間が増えている人がほとんど。そうなると、自宅での生活の質の向上を目指したくなりますよね。お掃除、お片付け、DIY、そしてお料理。

ここでは、お家時間が捗る&面倒な家事を手軽にやっつけられる調理家電をいくつかセレクトしてみました。日々の生活のQOL向上に、ぜひ検討してみてください。

我が家でR-1を量産し続ける「アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー」

200819dek02
Image:Amazon

個人的に買って良かったものその1。

確かAmazonのサイバーマンデーでポチったヨーグルトメーカー。明治のR-1がどうやら健康にいいらしいぞ?と、たびたびスーパーで買っては飲んでいたんですけど、やっぱり毎日飲むとなるとコストがね…。

というわけで、「R-1量産化計画」のために導入してみました。結果、めちゃくちゃ簡単に量産成功。経済的に量産型R-1を食す日々を送れています。もっと早く買えばよかったわ…。

下ごしらえってこんなにラクできたのか…「ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック7」

200819dek01
Image:Amazon

個人的に買って良かったものその2。

すり鉢で潰して、網でこして…。とやっている離乳食づくりがあまりにも重労働!という妻との共通意見で購入に踏ん切ったブラウンのハンドブレンダーです。

もうね、ほんと最高。なんで上の子の時に買わなかったのかな?と過去の自分を説き伏せたいくらいに便利です。ご飯も、ほうれん草も、キャベツも、ナスも、バナナも、人参も。あっという間にペーストになっちゃう。この他にもいくつか候補があったんですけど、見た目の良さと手元のボタンでパワーを調整できるのが気に入りました。

付属品違いでバリエーションがあるので、ラクしたい内容に合わせて選んでね!

高性能電気調理鍋「シャープ ヘルシオ ホットクック」

200819dek03
Image:Amazon

ここからは「欲しい!」シリーズ。

欲しい!その1は、シャープの電気調理鍋「ヘルシオクック」です。以前、Re・De・Potという電気圧力鍋を購入したのですが、それで炊くご飯がめちゃくちゃ美味しくて、電気で動く鍋シリーズに興味津々。

こちらはかき混ぜ機能やアプリ連携でのレシピチェックができたりと、とにかくラクに1品作れそうなんですよね。下準備だけ済ませておけば、この鍋が仕事の合間にお料理してくれる。そう考えると前向きに検討中です。

卓上で揚げ物とか、最高じゃん!「山善 電気フライヤー 揚げ物の達人」

200819dek04
Image:Amazon

欲しい!その2。電気式のフライヤー

卓上でつまみを揚げて、ビールをあおる生活ができると思うと、最高すぎて「買う」以外の選択肢がでてきません

油を使わず揚げられる「フィリップス ノンフライヤー プラス」

200819dek05
Image:Amazon

欲しい!と気になる!の間の子がこれ。

Philippinesのノンフライヤー油を使わずに揚げ物ができるようなので、カロリーを控えめにできそうだし、 油の処理が必要なさそうだし、油跳ねてアチチッもきっとないはず。手軽さで考える電気フライヤーじゃなくてこっちもアリなのかも?

温めるだけじゃない! 調理してくれる「パナソニック ビストロ スチームオーブンレンジ」

200819dek06
Image:Amazon

欲しい!その3。パナソニックのフラッグシップ電子レンジ

手を抜けるところはとことん抜きたいと思っているので、自動調理機能が付いたビストロにも興味津々です。設定したメニューに沿って最適に加熱してくれるので、ただの「温め」じゃなくて、ちゃんと「調理」してくれるのがポイント。

また、作れるメニューも多くてアプリにも対応。スマホからレシピ検索して、メニューをビストロに送信できたりと、お料理のスタイルが現代風に変わりそうな期待感があるんですよね!

毎朝、究極の1枚を食したいと思わない?「三菱電機 ブレッドオーブン TO-ST1-T 」

200819dek07
Image:Amazon

欲しい!その4。なんだか鍋っぽいスタイルですが、これ、トースターです

目指したのは究極の1枚焼き。というわけで、1枚しか焼けないので家族で食すには不向きなのですが、そうした利便性などを全力スルーして1枚の美味さにコダワリ抜いた一台なわけですよ。マンガ風に言えば、この一撃にすべてをかける!なんですよ。ぜったい美味いよそれ…。

※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

Source: Amazon