ストレージの概念が壊れる〜。
カメラで撮影した写真データをシームレスにクラウドに転送できるキヤノン独自のサービス「image.canon」が、Googleフォトに対応しました。デジカメとGoogleフォトが直結するとか、もはやロマンでしかないな?
今まではimage.canonを介してLightroomやGoogleドライブ、Flickr、YouTubeなどへの転送が可能でしたが、今回新たにGoogleフォトが追加。撮影した画像を圧縮することなく、オリジナルの状態で転送できるようになりました。

が、この機能を使うにはGoogle Oneメンバーシッププラン(有料)への加入が必要。通常のGoogleアカウントだと15GBまでのストレージが含まれていますが、メンバーシップに加入することで100GB〜2TBまで容量の増強が可能になります。金額は月額250円から。
というわけで、image.canonでGoogleフォトにダイレクトアップロードしたい場合は、最低でも月額250円の課金が必要。RAWで撮りまくってたら100GBなんてあっという間ですし、適度に現像していくか大人パワーで無限に近い容量を手に入れるかで対応したいですね。して、この流れならAmazonフォトへの対応もワンチャン?
Source: image.canon