素数を数えて落ち着こう…10万…20万…25万。
チラ見せ、からの大本営発表があったPanasonicの新型ミラーレス「LUMIX S5」。S1より少し安いくらいだとうれしいな〜と思ってたら、北米での価格は2000ドル前後らしく。え、え。S1は30万円なんですが…?
パナソニック「LUMIX S5」の北米価格は、ボディが1997.99ドル、レンズキットが2297.99ドルになるらしい。あと前回の「LUMIX S5」スペックシートには注釈が記載されていないので注意。(例えばISO感度の50,102400,204800には「※Extended ISO」の注釈が入る) #噂pic.twitter.com/gxhqi1jflZ
— 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) August 20, 2020
軒下デジカメ情報局によると、「LUMIX S5」本体の北米価格は1977.99ドル(約20万8000円)、レンズキットが2297.99ドル(約24万200円)とのこと。20万ってあーた。GH5とかsigma fpとかα7 IIIあたりと同じくらいじゃないですか。14+ストップの階調に4K60p 4:2:2 10bit記録、アナモルフィック撮影可能な2020年カメラが、20万ってあーた。
こりゃバーゲン価格だなとヒャッハーしてたんですけど、落ち着いてS1が海外発表されたときの本体価格を調べたら2,499.99ドル(約26万4000円)。国内価格でおよそ2割増しということは、S5は25万くらいでしょうか。それでも安いけど!
S1では追加購入が必要なv-log撮影や、S1Hしか対応していないアナモルフィック撮影に対応しているあたり、連写力おさえめなスチルとつよつよ動画撮影に特化したカメラという立ち位置になりそうな予感。α7S IIIとは、また違った角度からのライバルになるかもめ。