無骨でタフな、マキタの扇風機!
この夏、エアコンの風を部屋に拡散するだけに限らず、冬でもサーキュレーターとして使えるマキタの充電式ファンが重宝するかもしれません。
コードレスで使えるのが魅力
この「充電式ファン CF001GZ」は、家庭用の電源AC100Vで給電できるものの、電動工具に使うリチウムイオンバッテリーの「40Vmax」シリーズが使えるので、煩わしいコードの取り回しから解放されます。コードがないので部屋中どこでも好きな場所に置けるだけでなく、ピクニックや庭でのBBQなど、屋外で使えるのが利点です。
パワフルだけど静か
そして機能面は、風量が3段階に調整可能で弱の風速が120m/分、中だと150m/分、そして強だと最大風速が190m/分とパワフル。それでも48dB(A)と静音設計になっています。
首振り機能は自動で45度、手動で90度まで角度が変えられ、また上方向にも90度、下向きに45度を手動で変えることができます。加えて1・2・4時間の切タイマーがあるので、寝ている間の部屋干しでも活躍できますね。
充電池を使った連続使用
「40Vmax」シリーズの2.5Ahモデル「BL4025」を合体させると、連続稼働時間が弱で約12時間10分、中で約9時間10分、強だと約6時間50分とのこと。そして4.0Ahモデル「BL4040」を使うと、弱で約19時間20分、中で約14時間40分、強だと約11時間も使い続けられます。けっこう長持ちするので、出先で使うなら充電器要らずでしょうね。
メンテが楽
現場での作業をメインに作られているので、メンテナンスが楽にできるよう工夫されています。なのでサイドのボタンを押しながらカバーを回すだけで、裏蓋が簡単に脱着できるよう設計されており、ファンの掃除ができるようになります。
カラバリはマキタ色の青と白の2色。1年中使えるので、どっちにするか迷っちゃいますね。
なお、以下の価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。