遊びたいゲームはあったかな?
セガのアーケードゲームを詰め込んだノスタル感満載の復刻ハード「アストロシティミニ」の収録タイトル36作品のうち、新たに13作品が公開されました。
公開されたタイトルはこちら!
・コットン(1991年稼働開始/ジャンル:シューティング/1人プレイ)
・SHINOBI 忍 (1987年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人交互プレイ)
・シャドー・ダンサー(1989年稼働開始/ジャンル:アクション/1人プレイ)
・ESWAT:サイバーポリス イースワット(1989年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
・クラックダウン(1989年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
・ゲイングランド(1988年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
・ぷよぷよ(1992年稼働開始/ジャンル:パズル/最大2人プレイ)
・コラムス(1990年稼働開始/ジャンル:パズル/最大2人プレイ)
・ボナンザブラザーズ(1990年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
・イチダントアール(1994年稼働開始/ジャンル:パーティ/最大2人プレイ)
・ワンダーボーイ (1986年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人交互プレイ)
・ワンダーボーイ モンスターランド (1987年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人交互プレイ)
・ワンダーボーイⅢモンスターレアー(1988年稼働開始/ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
個人的に思い入れが深いのは、『ワンダーボーイ』と、『ワンダーボーイ モンスターランド』かな。
コンシューマ移植の際に『高橋名人の冒険島』、『ビックリマンワールド』としてタイアップ移植されたので遊んだことがある人も多いのでは? これを期に高橋名人じゃない、ビックリマンじゃない、アケ版もぜひ!
初期発表タイトルを含めたおさらい動画も公開されているので、こちらもあわせてどうぞ。「ナレーション:光吉猛修」がセガっ子の心に刺さりすぎて、男泣きしそう。
僕だけじゃなく、この頃のアーケードゲームって、みなさん色々な思い出があるはず。100円握りしめたあの日の自分に挑める「アストロシティミニ」は名作36タイトルを収録して2020年12月17日発売予定。Amazonではすでに予約も始まっています。
残り13タイトルの発表も楽しみすぎるね! あと…、

ゲーセン椅子とコインシューターが貯金箱になる「アストロシティミニ ゲームセンタースタイルキット」も同時発売です。僕らの妄想をくそ真面目にプロダクト化してきて、もうっ! もうっっ! セガったら!