こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。
ライフハッカー[日本版]より転載:
荷物が多いときの移動に、バックパックは便利な存在。しかし、メイン収納部の奥底にあるものを出したいときには、肩から下ろす必要があったり、手前を整理しなければだったりと ちょっと面倒なときがありますよね…。
そんな悩みを一気に解決してくれるのが、「Super Double クイックバッグLITE」です。こちらは、上下2層に分割できる、ユニークな形のバックパック。下部は「クイックリムーブボトム」と呼ばれるポーチになっており、マグネットですぐに本体と着脱できます。
よく使うものをポーチに入れておけば、手間なく取り出しも可能です。抜群の快適さを持つ同プロダクトの魅力や使い方、まとめてご紹介します。
わずか1秒で着脱!

先にご紹介した「クイックリムーブボトム」について、もう少し詳しく触れておきましょう。こちらは耐荷重45kg。背面にある隠しタブを引っ張るだけで、簡単に取り外し可能です。
ポーチにはファスナーポケットが付いており、使い勝手良好。財布や定期券など、よく使うものを入れておけばすぐに取り出せて便利です。

2層分割構造については、上のイラストを見れば一目瞭然。メイン収納部は一般的なバックパックより浅くデザインされており、荷物が奥底に隠れてしまうことがありません。

内部へアクセスできるファスナーが備わっているのも嬉しいポイント。メイン開口部はロールダウン式になっています。
充実の拡張アクセサリーにも注目
ライフスタイルに合わせたカスタマイズを可能にする、豊富な拡張アクセサリーも見逃せません。標準のクイックポーチと同じく、わずか1秒で付け替えが可能です。
保温タイプ クイックポーチ

こちらは、食品の保冷・保温に対応したポーチ。ニオイが漏れにくい構造で、お弁当などの持ち運びに重宝します。
PC周辺小物タイプ クイックポーチ

続いてご紹介するのは、外側にUSBポートが付いたタイプ。内部には仕切りがあり、ケーブルや携帯ゲーム機、バッテリーなどをすっきり収納できます。
ノートパソコン用フェルトバッグ

こちらは、メイン収納部用のパソコン収納バッグ。15インチ以下のパソコンやマウス、メモリーカードなどの収納に便利です。「PC周辺小物タイプ クイックポーチ」と組み合わせれば、ガジェット類をまとめて持ち運べるでしょう。
自転車セット

最後は、自転車のサドル下部に取り付けられるタイプのポーチ。サイクリングのときに持ち運びたい、工具などを入れるのに便利そうですね。
通勤や通学、アウトドア、旅行のお供etc. カスタマイズしてさまざまな場面で活躍させられる「Super Double クイックバッグLITE」。machi-yaでは、標準タイプの「クイックポーチ」と本体がセットのリターンが、一般販売予定価格26,400円から約15%OFFの22,450円(消費税・送料込み)にて支援可能です。
製品仕様やカラー展開などをご覧になりたい方は、下記リンク先を併せて御覧ください。
>>【荷物は1秒で取り出そう!】片手で瞬間装着!上下2層分割リュック
Image: Gumo