番組表がよさそう!
家で仕事することが増えて、リビングのテレビをつける時間がかなり増えました。お昼どきのニュースやワイドショーをご飯を食べながら見るのってなんだか休日っぽくてリラックスできる気がします。
テレビといえば最近はNetflixやYouTubeが見られる機能がついたものが多いですが、僕が初任給で買った安ーいテレビにはそんなものはなく。そういうテレビでもネット動画を楽しむために導入するガジェットの代表格が「Fire TV」とか「Apple TV」なわけです。テレビにさして、WiFiにつなげてログインすればいくらでも時間を溶かせるテレビの完成。
Fire TVシリーズにライブだけをまとめたタブが登場
テレビでYouTubeとか映画を見るようになると、リモコンで地上波に切り替えるのがめんどくさくなって、ニュースとかスポーツ中継もそのままネット配信で済ませたくなるんですよね。実際「Abema TV」や「DAZN」はすでにFire TVアプリでライブ配信を見れてしまいます。
AmazonはFire TVに新しく「ライブ」というタブを作りました。このタブを開けば、Fire TV上のアプリのライブコンテンツ一覧がどっさり表示され、「今」見れるものにすぐにアクセスできるわけです。

もうテレビじゃん、って思ってしまうのが番組表。Abema TVなんかはアプリの中に独自の番組表がありますけど、Fire TVの番組表はAbemaもDAZNもHULUのライブチャンネルも、いろんなアプリを串刺しにした番組表が見られるんですって。これは便利だ。
離れた友達とも同じ時間を楽しめるのがライブコンテンツ。スポーツや音楽ライブを友達と予定を合わせて見るのも良いですね。 「ライブ」タブは本日9月10日から提供開始です。
Souce: Amazon