今年はバーチャルで渋谷ハロウィンなんてどう?

  • author 中川真知子
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
今年はバーチャルで渋谷ハロウィンなんてどう?
Image: KDDI

ほっとしている人は多いはず。

秋めいてきて、ハロウィンの季節がやってきました。毎年渋谷には、大勢のコスプレをした若者が集まります。今年は新型コロナウィルスのことがあるので、ハロウィンイベントが行なわれた場合、クラスターが発生するのではと心配だという人も多いことでしょう。

でも何もやらなければ面白くない。だって1年に1度思い切りはっちゃけていい日なのですから、大人しくしているのはもったいないですよね。

そこで、KDDIがバーチャルハロウィンイベントを開催することにしたそうです! みんな、コスプレできるぞ〜!

バーチャル渋谷

KDDIのニュースリリースによると、KDDIが出資するバーチャルSNS「cluster」で渋谷駅前を再現した区公認のバーチャル空間「バーチャル渋谷」を作り、「HalloweenFes バーチャル渋谷 ハロウィーンフェス」を開催するとのこと。期間は10月26日(月曜日)から10月31日(土曜日)で、ユーザーは仮装したアバターで渋谷の街を自由に散策できるのだとか。

ネトフリシネマ

yx_au02
Image: KDDI

このイベントに先立って、10月9日からはNetflixオリジナルアニメ4本をバーチャル渋谷で配信するとのこと。着飾ったアバターでネトフリシネマにいき、チャットしたりしながら友達と作品を楽しめるようになるそうです。

その他イベントも

「HalloweenFes バーチャル渋谷 ハロウィーンフェス」はネトフリシネマ以外にも、女性アイドルグループ「BiSH」をはじめとするアーティストのオンラインライブや、お笑いコンビ「和牛」によるホログラムお笑いライブも予定。

コロナは怖いけれどハロウィンは楽しみたい、外出気分を楽しみたいという人は参加してみてはいかがでしょうか。

Source: KDDI via ITmedia