RTX 3080は2080の2倍速で699ドル~。なお日本では10万9800円から

  • 23,443

  • author 武者良太
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
RTX 3080は2080の2倍速で699ドル~。なお日本では10万9800円から
Image: NVIDIA

そしてTwitterのトレンド入りする「ASK税」という文字列。

Video: NVIDIA GeForce/YouTube

えらい勢いでゲーム市場が注目されているメタバース前夜のこのタイミング。NVIDIAが新型GPU「RTX3090」「RTX3080」「RTX3070」を発表しました。8K/60FPSや4K/120FPSの映像出力に対応しており、8K動画編集や3Dレンダリングもお手のもの、バーチャル背景・Webカメラのヌルヌルフレームレート・マイクノイズ除去など各種機能を生かした実況も軽々とこなしてくれそうな新シリーズに期待が集まっています。

まずは9月17日発売のRTX3080から見ていきましょう。

RTX 2080の2枚分のパワーを持つRTX 3080

geforce-rtx-3080-hero-background-image-spec2-bb770_550-d@2x
Image: NVIDIA

RTX 3080」はGPGPUであるNVIDIA A100譲りの7nmプロセスAmpereを採用。メモリもGDDR6X10GBとなっており、CUDAコアは8704にまで到達しました。

何が言いたいのかというと、昨日まではコンシューマー向けGPUの最高峰といえたRTX 2080 Tiを軽く凌駕し、RTX 2080の約2倍のポテンシャルを持つGPUになった、ということ。グラボ2枚差しのNVlink SLI環境でなければ到達できなかった美映像のゲーム世界に、1枚のグラボでダイブできるってただただすっごい。

メモリ容量は10GB。RTX 2080 Tiの11GBよりは減りました。ゲーム目的であれば、この1GBの差は体感できないかなと。純粋な計算目的、RAW画像現像や4K映像レンダリングなどデザインワーク目的で使ったときにちょいと差を感じることがあるかも。いや、メモリ自体の速度が高まっているので、そんなことはないかもしれません。

消費電力は320Wと高くなりました。推奨電源は750W以上なので、RTX 20シリーズを積んだPCに差し替えるときは注意してくださいね。

そんなRTX 3080の気になるお値段は699ドル(約7万4200円)で9月17日発売! RTX 2080初出時の価格と同じ据え置きプライスで安い! なお日本のNVIDIAサイトを見ると10万9800円という数字が刻まれています。oh。

ハイエンドRTX 3090は8K HDRもイケる

geforce-rtx-3090-hero-background-image-spec2-bb770_550-d
Image: NVIDIA

そんなRTX 3080を超える存在が「RTX 3090」。たった1本のHDMI 2.1ケーブルで、8K HDR出力ができちゃうモンスターです。しかもゲーム映像のキャプチャもできるほど、メモリに余裕がある。なにせ、GDDR6Xの24GBですから。

単体のポテンシャルはRTX 3080の20%UP。さらにRTX 3090は2枚差しができるんです。コイツ、巨大なんですよ? 1枚のグラボでも3スロットを専有するサイズなんですよ? だというのに、SLI環境が作れちゃう。なんですか、NVIDIAは真のハイエンドを目指すなら1枚じゃ足りないですよと言っているのですか?

気になるお値段は1,499ドル(約15万9000円)で9月24日発売。なお日本円にすると22万9800円です。あれ? 僕の知ってる為替レートと違う気がする。

たぶんコイツが本命。RTX 2080 Ti超えのRTX 3070

geforce-rtx-3070-hero-background-image-spec2-bb770_550-d@2x
Image: NVIDIA

ミドルレンジを担うグラボとして、多くのゲーマーから熱い視線が寄せられている「RTX 3070」。メモリこそGDDR68GBですが、これはRTX 2080と同じもんと考えてオケ。そこに最新世代のアーキテクチャで組み上げたことで、公称ポテンシャルはRTX 2080 Tiを超えてきました。カニバってきました。

消費電力は220Wと、ガッと上がっちゃいましたけどね。RTX 2070は185Wでしたから。

それでも記事執筆時点で14~15万円がボリュームゾーンのRTX 2080 Tiを凌駕するグラボが、たったの499ドル(約5万3000円)だってんですもの安ゥい! 日本では7万9980円からの販売価格となりそうで高ァい。

ゲーム目的だけではなく、ガチなVR用デスクトップPCを作る上でも、コイツはド本命となるでしょう。Ryzenと合わせたら、15万円でいままでの20万円超えデスクトップPCを追い抜いていくマシンが作れそうですから。

Source: NVIDIA
Reference: Wikipedia

NVIDIAが新型GPU ほしい?

  • 0
  • 0
NVIDIA

シェアするX