こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。
ライフハッカー[日本版]から再編集のうえ転載
一気に寒くなってきて、暖房をつけたくなる日が増えてきましたね。
こんなときにあると嬉しいのが、足元から体を温めてくれるホットカーペットです。
そこでオススメなのが、山善の「空気をキレイにする ホットカーペット SUS-101(本体 1畳サイズ )」。
なんと、暖かいだけではなく、空気を浄化する機能があるのだとか。
使い勝手が良さそうなホットカーペット

「空気をキレイにする ホットカーペットSUS-101」は、縦176cm×横88cm、本体重量1.5kgとのこと。1人暮らしのワンルームでも、リビングで座るピンポイントの場所でも使いやすそうです。
お手持ちのラグの下に敷くことができますよ。
空気をキレイにする仕組み

「空気をキレイにする ホットカーペットSUS-101」は、住江織物株式会社の独自消臭技術である「トリプルフレッシュ Ⓡ 」が採用されているそう。
カーテンや壁紙にも採用されている技術で、ホルムアルデヒドやタバコ臭・生活臭・ペット臭などを吸着し、分解するのだとか。
ホットカーペットは部屋の中で広い範囲をしめるうえに、ずっと敷きっぱなしですよね。
敷いておけば24時間電気不要で空気を浄化してくれるなんて、嬉しい機能ではないでしょうか。
温度は5段階で、ダニ退治機能もあり

温度は5段階で調整できます。最大の「5」のときの温度は45度になり、ダニ退治が可能とのこと。
ちなみに、1時間あたりの消費電力量とおおよその電気代は、(弱)80Wh:2.2円、(中)100Wh:2.7円、(強)160Wh:4.3円だそうですよ(※電気量目安単価27円/kWhとして算出)。
収納時は場所をとらず、こたつでも使える

「空気をキレイにする ホットカーペットSUS-101」は、ご紹介している1畳サイズのほか、1.6畳、2畳、3畳サイズもありますし、2畳と3畳サイズは「ふかふかタイプ」も選択可能です。
また、収納時には小さくたためるとのこと。
それに、裏側全面に滑り止め加工がされているそうで、使用しているときや掃除機をかける際にズレてイライラするのを防いでくれそうです。
しかも、こたつにも使用可能とのこと。
冬場にこたつの中にこもる、ペットや足などのニオイが気になるご家庭にも良いのではないでしょうか。
これから、本格的に寒くなってきます。
山善の「空気をキレイにする ホットカーペットSUS-101」で、暖がとれて、部屋の空気をキレイにするという一石二鳥の選択はいかがでしょうか。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Source: Amazon.co.jp