待ってた待ってた! 今年のiPhone出ました!
長らく待っていた収穫の季節。今年のiPhoneはまず「iPhone 12」からの発表となりました。発表されたキニナルポイントをおさらいしていきましょうかね!
四角くて、全5色のカラーバリエーション

ボディは、噂どおりiPad Pro風に四角くなったアルミフレーム。カラーは、ブラック、ホワイト、(PRODUCT)RED、グリーン、ブルー。iPad Airと同じ感じです。この辺合わせてきましたね!
画面サイズは6.1インチ。OLEDです

画面サイズは6.1インチOLED、iPhone 11シリーズと比べると、ディスプレイ外枠は若干細くなっていますね〜。ちなみにノッチのサイズは…変わらないかな?
2,532 x 1,170ピクセル解像度で460ppi。コントラスト比は2000万対1。1200ニト、もちろんHDR10 などにも対応しています。
また、カバーガラスはさらに改良されています。コーニング社との共同研究された、「Ceramic Shield(セラミックシールド)」を採用し、耐落下性能は4倍とのこと。4倍! 世界中のiPhoneの画面バキバキな人々が救われる…!
5G対応、ミリ波も対応するみたい

気になっていた5Gへの対応も発表されています。ミリ波対応だって言ってたよ。
注目したいのが「スマートデータモード」。5GとLTEとの自動切り替え機能で、速度を必要としないシーンではLTEでバッテリーを抑えるんだって。Twitter見ているだけなら、LTEで十分だしこれは素晴らしい!
対応キャリアも発表されていました。国内では、ドコモ、au、ソフトバンク。楽天は…?
SoCはやはり「A14 Bionic」

SoCはiPad Airと同じ「A14 Bionic」ですね。編集部の金本が気にしているメモリ量は発表されていません。ベンチマークに期待。

ちなみに、スマホ版のLoL(リーグ・オブ・レジェンド)のデモンストレーションも公開。パフォーマンスアップと、5Gによって、ロケーションを問わず快適にプレイできることをアピール。iPhone 12でeSportsシーンがさらに盛り上がりを見せる?
カメラは2眼構成、超広角が大幅進化!

こちらも噂どおり、カメラは2眼。120度の超広角12MP(f/2.4)、広角12MP(f/1.6)という構成になっています。広角側めっちゃ明るいですねこれ! 暗所での足りないシーンでは明るさが27%向上しているとのこと。ちなみに、広角側レンズは7枚構成。
また、機械学習によって、さらに表現力は高まっています。ナイトモードはさらに進化して、超広角カメラでもナイトモード撮影に対応しました。
ワイヤレス充電。マグセーーーーーーーーーーーフ!

お、お前は! 生きていたのか!
と、まさかのMagSafe復活です。新しい充電規格は「MagSafe for iPhone」、磁石でピッタリとくっつきます。Qi対応で15W、ケースを点けていてもOK。MagSafe対応でカードも入れられるMagSafeウォレットも便利そう。

Watchと同時充電できる「Air Powerっぽいナニカ」もでるみたい。折りたたんで持ち運べるみたいですよ。便利そうじゃん。
充電器とイヤホンは無し。価格は799ドルから

今回から環境への配慮により、充電器とイヤホン付属しないとのこと。その分化粧箱も薄くなります。あっ、ケーブルは付属します。USB-CーLightning(iPhoneだけだよ?)
価格は799ドルから。すでにAppleのページも公開されているので、そちらも合わせてどうぞー。
Source: Apple