快適で、使いやすくて、軽くて。でもパフォーマンスは落とさない。
いや、絶妙な調整ですよこれ。Dysonが発表した新モデルは、シリーズ最軽量となるコードレススティッククリーナー「Dyson Micro 1.5kg」。

実際に持つとこんな感じ。製品名に1.5kgとか重量入れちゃうあたりがカワイイですね。
いやでも、あのDysonの掃除機が1.5kgに収まったというんだから、思わず数値を入れたくなっちゃうのもわかります。ちなみに、本体だけじゃないですよ。本体が970gで、ノズルとクリーナーヘッド込みで1.5kgですからね。
よく発表会では掃除機を上に向けているシーンをアピールしていますけど、正直あれはファンタジーだよねって思ってました。先日発売された「Dyson Digital Slim(重量は1.9kg)」でようやく短時間ならイケるかな?レベルだったのですが、まさか1.5kg。一気に400gも軽くなっちゃったよ。
スペック以上に軽く感じるために「重心位置」を手の近くに

ただ軽くしただけでなく、重心位置にもこだわったようです。Dyson Micro 1.5kgは重心がハンドルの上にあるため、実際の取り回しではさらに軽く感じるとのこと。

発表会のデモンストレーションでは、「Dyson Micro 1.5kg」よりスペック値が軽い競合他社の掃除機と比較していました。なるほど。確かに重心が持ち手から遠いと重く感じますし、このデザインは理にかなっていますねー。
本体は小さくなったけどフィルター性能は健在

本体は小さくなりましたが、0.3ミクロンの微細なホコリを99.99%閉じ込める高精度なフィルター技術は健在です。重曹を吸い上げる実験では、一番上の「Dyson Micro 1.5kg」だけ排気から漏れた微粒子はゼロでした。
小型化するにあたって、バランスを取って諦めるところや、性能を調整する必要があるところも多かったと思いますが、健康面に繋がるクリーンな排気性能が維持されているのは素晴らしいと思います。
本体に合わせてヘッドも小さくなりました

先っぽの「新Micro Fluffyクリーナーヘッド」は、最近のDyson掃除機ではおなじみのカーボンファイバーブラシとナイロンフェルトブラシ製。素材や基本構造は変わりませんが、従来より45%小型化されています。つまり軽い。

軽くてシリーズ最小でありながら、隅から隅まで変わらない吸引力で、デモンストレーションでは、壁際でもほぼ完璧にゴミをキャッチしていました。
Dyson Micro 1.5kg、めちゃくちゃ軽いですねこれ…。
— 小暮ひさのり (@Hisano_kg) October 8, 2020
擬似ゴミ吸ってみた。当たり前だけどちゃんと吸います。
ちょっと音は大きめかな。#dyson_jppic.twitter.com/sTrjn68bih
こちらは疑似ゴミを吸ってみているところ。細かなゴミは1アプローチでしっかりと全部吸引してくれました(通常モード)。吸いにくいそうな紐も2アプローチ目で吸引。小さいなれど、しっかりと仕事するやつですね。
電源がトリガー式からボタン式へ。稼働時間は最長20分

デザイン的な変更点は小型化もそうですが、従来はトリガー式だった電源ボタンが廃止され、本体上部に移動。ボタンを押してのON・OFFになっています。これは、快適性を追求する上でボタン式になったとのこと。
両手を使わないとON・OFFできないのは好き嫌い分かれるかもしれませんが、ずーっと握っていなくてもいいってのは利点ですねー。掃除が長引いても手が疲れないし、なにより本体を自由に抱えられます。高所掃除にはこっちのほうがいいね!
運転時間は最長で20分、強モードで5分となっています。小型化された分、稼働時間が短くなっているので、ここはMAX注意ですね。
価格は6万4900円から。直販限定モデルも

現行のDyson V11(左)、Dyson Digital Slim(中央)、そして新しいDyson Micro 1.5kg(右)。
軽量なDyson Digital Slimが出たときもあまりの軽さに驚いたのですが、それと比べても明らかに小さくてスゴイですね…。Dysonデカイ、Dyson重いとかいうのは、もう本当に過去の話なんですね。
このDyson Micro 1.5kgは日本で先行発売。直販での価格は6万4900円からとなっています。ちなみに…、

直販限定でゴールドモデルもあります。あまりにもテカテカで黄金聖闘士っぽい何か。ゴージャスなのは確かだけど、家を選びそうですねこれは…。
価格はさすがに高価ですが、家に居る時間が長くなってきた昨今、掃除の手軽さを追求するならこの軽量さは魅力だと思いますね。ロボット掃除機の相棒として、ちょっと汚れたところを掃除しようかな。というスポット掃除にはドンピシャかと。
後日ハンズオン記事も出すのでお待ちくださいー。
Source: Dyson