違うところだけをまとめてみました。
本日発表されたiPhone 12 mini、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max。一気に4モデルも出てきて、いったいどれを買えば良いのん? というか、どう違うのん?
…って頭の上にハテナ乱舞している方も多いと思うので(僕らもです)、ざっくりとではありますが、違いをまとめてみました。注目すべきポイントはデザインとカメラの2つに集約されます。
デザインの違い
1. ディスプレイは5.4〜6.7インチ

iPhone 12 mini…5.4インチ
iPhone 12…6.1インチ
iPhone 12 Pro…6.1インチ
iPhone 12 Pro Max…6.7インチ
ディスプレイサイズはこれまでの噂どおり、5.4インチ〜6.7インチ。1番小さいminiとデカイMaxとの差がスゴイですね。ちなみに現時点ではARモデリングではMaxが無かったので、そのデカさが事前に体験できないのがちょっと不安。
なお、iPhone 12シリーズとiPhone 12 Proシリーズで、ディスプレイのテクノロジーはほぼ同じですが、輝度だけ異なります。iPhone 12シリーズは「最大輝度625ニト(標準)」、iPhone 12 Proシリーズは「最大輝度800ニト(標準)」です。HDR時の最大輝度は両シリーズ共1,200ニト。
2. アルミニウムとステンレススチール、質感は結構違います

ボディ形状は同じですが、仕上げは結構違います。
iPhone 12シリーズはアルミニウムを素材としてマットな質感。バックパネルはガラスでちょっとテカリ気味な印象。一方でiPhone 12 Proシリーズはステンレススチールを素材としてテッカテカ。バックパネルはiPhone 11 Proシリーズ同様にくもりガラス仕様です。
iPhone 12 Proのゴールドモデル、百式っぽさがすごくないですか? 100年戦えるiPhoneということか。
3. カラバリたーくさん。色から選んでも楽しいかも

iPhone 12シリーズは「ブラック」「ホワイト」「(PRODUCT)RED」「グリーン」「ブルー」の5色。iPhone 12 Proシリーズは「シルバー」「グラファイト」「ゴールド」「パシフィックブルー」の4色構成。
12Proシリーズは、スペースグレイが「グラファイト」へ、ミッドナイトグリーンが「パシフィックブルー」に置き換わっています。色味としてはやはり新色のブルー系が気になりますねー。
カメラの違い
1. カメラは2眼か3眼。望遠がほしいならProへ

カメラは数からして違います。iPhone 12は2眼構成で、iPhone 12 Proは望遠を含む3眼構成。iPhone 12 ProシリーズではMaxはさらにカメラ性能が1ランク上です。ざっとまとめます。
【超広角カメラ】
●全モデルで共通:12MP・焦点距離13mm(120度)・絞りf/2.4・レンズ補正・レンズ5枚構成
【広角カメラ】
●iPhone 12シリーズとiPhone 12 Pro:12MP(画素ピッチ1.4μmピクセル)・焦点距離26mm・絞りf/1.6・OIS・レンズ7枚構成
●iPhone 12 Pro Max:12MP(画素ピッチ1.7μmピクセル)・焦点距離26mm・絞りf/1.6・センサーシフトOIS・レンズ7枚構成
【望遠カメラ】
●iPhone 12 Pro:12MP・焦点距離52mm・絞りf/2.0・OIS・レンズ6枚構成
●iPhone 12 Pro Max:12MP・焦点距離65mm・絞りf/2.2・OIS・レンズ6枚構成
太字部分が主な違いですね。iPhone 12 Pro Maxでは、広角カメラはセンサーが大きく、手ブレ補正もセンサーシフト式を採用しています。また望遠では、焦点距離からして違います。ズーム力を求めるならMax一択です。
2. iPhone 12 Proシリーズは「Apple ProRAW」に対応

Pro故に。Pro向けに。
iPhone 12 Proシリーズは新しい「Apple ProRAW」での撮影に対応しています。iPhoneが複雑に画像処理した写真を撮影後にぐりぐり再調整できます。もう本格撮影機材として使っちゃえよ!ってことですね。「まもなく登場」なので、リリースと同時に…とはいかないのかな? いやー、現像試したいですねー。あとPCからでも現像できるのかな?
3. ProシリーズはLiDAR搭載。ナイトポートレート撮影対応

iPhone 12 ProシリーズにだけLiDARスキャナを搭載しています。レーザーを使って空間を3D認識するためのセンサーですね。
iPad Proシリーズにいち早く搭載されていたんですが、「これ、何に使えば…」と若干の迷走感も感じていました。ここにきて真価を発揮。
ARなどで活躍するだけでなく、カメラシステムにも利用され、写真でもビデオでも暗所でのフォーカス合わせが正確で早くなるとのこと。また、ナイトモードでのポートレート撮影も対応しました。これはProシリーズだけの機能です。
4.ビデオ撮影でのDolby Vision対応HDR対応
ビデオ撮影は、レンズの違いからズームや手ブレ補正の効果が変わってきますが、「Dolby Vision」でのHDRビデオ撮影で微妙な差があります。
ベースの機能・性能は同じですが、「4K」でのDolby Vision撮影は、iPhone 12シリーズでは30fpsまでなのに対し、iPhone 12 Proシリーズでは最大60fpsで撮影できます。Proは映像にも強い。って覚えておきましょう。
以上、目立つところの違いとしてはこんな感じ。カメラ性能を求めるのであればProがつくモデル、その中でも最高を求めるのであればiPhone 12 Pro Max一択でしょう。いっぽうProのつかないモデルは価格をおさえながら、待望の小さいモデルが選択できるのが魅力です。
実機が出てきたり、内部仕様(メモリとか)がわかってくると、もうちょっと違いがわかりやすくなるはず。問題は、予約開始までにそれらがわかるかどうか…ですね。
miniとMaxは11月6日予約開始なのでまだ猶予があるけど、iPhone 12・iPhone 12 Proの予約開始はまもなく(10月16日)です。うわぁ、悩ましいよ。
Source: Apple