iPadをWindowsのサブディスプレイにできる!
ノートPCやデスクトップの画面ひとつじゃちょっと不便、と感じているテレワーカーに、手持ちのiPadにWindows機の画面を映し、さらにタッチ操作を可能にする「Luna Display」はいかがでしょう?
設定はアプリをインストールするだけ
使い方は、この赤いドングルを挿してアプリを起動するだけのシンプルさ。これならデスクから離れても、iPadのインカメラとマイクでテレビ会議、ペンでお絵描きしてデータをPCに即保存、なんてことができちゃいます。
Video: /Luna Display/KICKSTARTER
USBケーブルを使って有線でも繋げますが、Wi-Fiによる無線操作でもラグがなく、シームレスに使えます。またiPadにキーボードとマウスを繋げば、Windowsを親機とした子機のようにPC作業ができますね。
「Luna Display」は、現在KICKSTARTERにてクラウド・ファンディングを行なっています。最安プランの出資額は49ドル(約5,200円)で、USB-CとHDMIに挿すタイプが選べます。

以前はMac用だった
実はこれ、以前よりMacユーザーには知られたアイテムだったのですが、MacにSidecar機能が実装されたからなのか、Windowsにもやって来たのです。なので使える製品なのは保証済み。とはいえ、コレひとつでWindowsでもMacでも両方に使えちゃうんですけどね。
Source: Instagram via KICKSTARTER