宇宙飛行士たちに支給される携帯電話はノキア製?
携帯電話でお馴染みのNOKIA(ノキア)が、月面でLTE/4G通信を行うことが決まり、NASAから1,410万ドル(約14億9000万円)の助成金を手にしました。
ノキアは月面に電波を中継する車両を配備し、これで月面基地や宇宙飛行士らの連絡、および探査社のナビゲートなどをサポートするようになります。
これについて、ノキア子会社のベル研究所が報告しています。
To the moon! 🌕We are excited to have been named by @NASA as a key partner to advance “Tipping Point” technologies for the moon, to help pave the way towards sustainable human presence on the lunar surface.So, what technology can you expect to see? (1/6) pic.twitter.com/wDNwloyHdP
— Bell Labs (@BellLabs) October 15, 2020
月へ!
我々は、月面で持続可能な人類の存在に向けた道を切り拓く、「Tipping Point(転換点)」技術を推し進めるべく、NASAから主要提携先として指名されたことを嬉しく思います
宇宙空間に強い通信機器を作る
そして全6回に渡るツイートには、「将来的に5Gへと進化する、月面で初めてのLTE/4G通信ネットワークを構築・運用する」、自律航行システムを専門とするIntuitive Machines社と手を結び、「月面探査機の制御やリアルタイムのナビゲート、高画質映像の配信といった、画期的なネットワークを作る」ともあります。
Working with our partners at @Int_Machines, this groundbreaking network will be the critical communications fabric for data transmission applications, including the control of lunar rovers, real-time navigation over lunar geography, & streaming of high definition video. (3/6)
— Bell Labs (@BellLabs) October 15, 2020
加えて、そうした機器類は寸法、重量、電力における厳戒な荷重制限の中で、最小の構成になるだけでなく、宇宙空間の極端な温度、放射線、真空状態、さらには月面への打ち上げや着陸時の大きな振動や衝撃に耐えられるよう特別な設計がされるとのこと。
This fully integrated cellular network meets the stringent size, weight and power constraints of space payloads in the smallest possible form factor. (5/6)
— Bell Labs (@BellLabs) October 15, 2020
これを礎に、将来的に行われる任務や人類の居住の可能性を検証する役目も担います。
This mission will validate the future of other operational deployments and the potential for human habitation on the moon. (6/6)Learn more about the “Tipping Point” project here: https://t.co/M372GpU09q
— Bell Labs (@BellLabs) October 15, 2020
月面着陸後に行う任務に必要不可欠な通信インフラ。月に女性宇宙飛行士を降り立たせる「アルテミス計画」もある中、「ノキア」の「4G」とか地球上で僕らがよく聞く単語が出てくると、月でのミッションが身近に感てしまいますね。
これが構築されれば、宇宙飛行士が月から気軽にSNSを投稿するようになるのでしょうか?月からのライブ配信でムーンウォークとか見てみたいものです。
Source: Intuitive Machines via Twitter, UPI via Mashable