こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。
コーヒーにこだわって、豆を挽いてみたい。そんな気持ちが芽生えてきたら、コーヒーミルを購入するいい機会かもしれません。
でも、どんなものを買えばいいのかわからないという方。machi-yaでクラウドファンディングを実施中の「GrinderGC」をチェックしてみませんか? バリスタ世界王者も絶賛する、おしゃれで使いやすいコーヒーミルです。
縦回転で効率的に

「GrinderGC」と他のミルとのわかりやすい違いは、縦回転でコーヒーを挽くところ。半径18cmの長いハンドルを回すことで、少ない力でも簡単に豆を挽けます。

横回転のものと比べると、回転数は半分以下。朝のバタバタした時間帯にコーヒーを飲むなら、時短は非常に大切ですよね。また、200回も回せば、徐々に手が疲れてきます。日に1回ならまだしも、リモートワーク中などに複数回コーヒーを飲むなら、回転数が少ないに越したことはないでしょう。
粒度を0.058mmごとに調整

ミルは、分解して粗さを調整するのが一般的ですが、「GrinderGC」はダイヤルを回すだけで粒度を調整可能。初心者からプロにまでオススメしたい、非常に扱いやすい仕組みです。

フレンチプレスからエスプレッソまで、0.058mmごとに粒度を調整できます。淹れ方や豆によって挽き方を変えて、お楽しみください。
バリスタも驚く、均一さ

コーヒー豆を挽くときは、どうしても粗さがまばらになってしまいがち。当然ながら異なる粗さのものが混ざっていると、味は安定しません。「GrinderGC」は豆を挽くためのギアからダイヤルまで、細かく追求した設計により、挽いた豆の粗さを均一に。バリスタ世界王者からも絶賛されるほどの性能です。エスプレッソ用に挽いた豆はフワッフワで細かく、美しい仕上がりになります。
以前公開したレビュー記事もありますので、あわせてぜひご覧ください。
オリジナルのコーヒードリッパー「W1 Filter」

今回、リターンにはROKオリジナルのコーヒードリッパー「W1 Filter」も用意されています。W型で、初心者でも均一の味をいられるこだわりのドリッパーです。セットでご支援いただけば、ご自宅でもプロ並みの味のコーヒーを堪能いただけるはず…!
「GrinderGC」は一般販売予定価格30,000円のところ、15%OFFの25,500円 (消費税・送料込み)から支援可能。現時点では、90人以上から200万円を越える支援額を集めています。プロジェクト終了までは残りわずか。コーヒーラバー必見のプロダクトなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
>>バリスタ世界王者も感動!高性能手動コーヒーグラインダーで至福のコーヒータイムを
Image: OKO TRADING
Source: machi-ya