この機能、無茶苦茶欲しかった!
アレクサを手に入れて、一番困ったのは「日本語」を使わないといけなかったこと。日本国内設定のアレクサに英語で話しかけると、アレクサが混乱することがあったんですよね。ちゃんと指示を聞いてくれない。だから、渋々日本語設定にしました。
でも、ついに! 11月19日からアレクサさんが日本国内でマルチリンガルになったんです。
「アレクサ、日本語と英語で話して? 」
設定は超簡単です。「アレクサ、日本語と英語で話して? 」とアレクサにいうだけ。あっという間にマルチリンガル機能がオンになります。毎回設定する必要はなく、この一手間だけで、英語で話しかけても日本語で話しかけても、その言語で返事をしてくれます。
アプリからも設定可能
話しかけてアクティベートしなくても、アプリからも設定可能。やり方は以下の通り。
Alexaアプリから、「デバイス」→「全てのデバイス」→マルチリンガルモードに設定したいデバイスをタップ→「言語」をタップ →「日本語 / English」をタップです。
英語以外も対応
日本語と英語以外にも、「フランス語+英語」「ドイツ語+英語」「イタリア語+英語」「スペイン語+英語」「ヒンディ語+英語」でもサービスを提供しているそうです。
中国語が入っていないのがちょっと以外。中国語と一言で言っても、地域によって言葉が違うから難しいのでしょうか。
使用感は?
早速使ってみた感想なんですが、イイ! ちょっと前に、Siriを使って自分の英語の発音を確認してみよう、的な遊びが流行ったじゃないですか(流行りましたよね? 私だけ? )。あれをアレクサバージョンでできます。我が家はEcho Show5が3台あって家族みんなで使っているんですが、家族みんなでその遊びができるわけです。
それと、友人と英語でSkypeしていて完全に英語脳になっている流れでアレクサに話しかけても、ちゃんと英語で理解してくれるのも地味によい。
あと、英語のタイトルしかわからない歌をかけてほしいときとか、いちいち邦題を検索したり、カタカナ英語発音をしなくていい助かります! これまでは「ちょっとわかりません」とか言われていましたからね。小さなストレスを感じなくなったのは素晴らしい。
あと、国際カップルにも最高ですよね。家庭内で複数の言語が飛び交っていてもおかしくない世の中ですもの。この対応は本当に嬉しいですよ。
ただね、このマルチリンガルモードは全アレクサで使えるわけではないんです。Echo(第 1 世代)、Echo Dot(第 1 世代)、Echo Auto、Fire TVシリーズ、Fireタブレットシリーズには非対応。それと、Alexaアプリと、Echo Showシリーズのデバイスは最新版に更新していないとダメ。そこだけは要注意ですね。
でも、条件があっている人は超オススメの機能だし、私はとても嬉しい。痒いところに手が届いたー、という感じです。お試しあれ〜。
Source: Amazon