ドコモショップ、SNSやLINEアプリ設定サービスを有料提供へ。1アプリ1650円

  • 9,051

  • author 小暮ひさのり
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ドコモショップ、SNSやLINEアプリ設定サービスを有料提供へ。1アプリ1650円
Image: 2p2play/Shutterstock.com

NTTドコモは、ドコモサービス以外のアプリの初期設定やアカウント移行をサポートする「アプリ設定サポート」の提供開始を発表しました。

ざっくり言えば、家電量販店なども行っている有償でのアプリ設定サービスが、ドコモショップでもお願いできるよ!という内容。アプリのインストール・初期設定・アカウントの引き継ぎなどを、1アプリ1,650円(税込み)でサポートしてくれます。

対応アプリは、「LINE」「Twitter」「Instagram」「Facebook」「メルカリ」「モバイルSuica」「ディズニー ツムツム」「Pokémon GO」の8アプリ。ユーザーは申込兼同意書に記入の上、レクチャーを受けながら自分で操作して設定する。といった流れになります。

ドコモの発表によれば、前のトライアルでも好評だったとのことで、ビギナーにはリアルに助かるサービスかもしれませんね。特にLINEなんて、家族・友人とのコミュニケーションツールとして欠かせないものになってますし。

コストを払ってサポートしてもらえる。はアリだと思う

えー、アプリ設定するだけでお金かかるの?

僕たちから見れば、自分でできちゃう設定にコストをかけるなんて…。とか思っちゃう気持ちもわかります。でも、はじめてのスマホだと、戸惑っちゃうのは至極当然。僕らが「田んぼは用意した。さぁ、米を作りたまへ」と言われても、無理ゲー!となるのと同じ理屈です。

故に、正規のショップサポートの中で、しっかりと教えてもらいながら、操作して設定できるというのであれば、そこにコストを払うのもアリだと思います。スマホ攻略という長いクエストの最初の1歩をワープできる課金だと思えば、正当な対価かと。

まぁ、できれば1アプリワンコインくらい。もしくは1000円以下で、もうちょっとお手軽に頼めると良かったなぁ〜とか、ベース料金を1,650円として、追加1アプリ増えるごとに+100円とかのシステムの方がありがたかったなぁ〜とか、個人的に思うところはありますけどね。

この「アプリ設定サポート」は、2020年12月1日(火曜)から順次、全国のドコモショップで提供開始。

あっ、ドコモサービスの初期設定については、これまでと同様無料なのでご安心をば。

Source: NTTドコモ