隠しきれないやる気がエモい。
Razerが新型のラップトップ「Razer Book 13 」を発表しました。Razerと言えばゲーミング!なイメージがありますが、こちらはビジネス向けの高パフォーマンスモデルという位置づけです。
まずはスペックから。CPUは第11世代のCore i5もしくはi7でTiger Lake世代が早くも!ですね。メモリは8GBもしくは16GB、今の時代なら16GB望んでもいいかもしれませんね。

画面サイズ13.4インチ(ゴリラガラス 6)。FHDのタッチ非対応モデルと、UHDのタッチスクリーンモデルがあります。重さは1.34kg、バッテリーは14時間(UHDモデル11時間)とフットワーク軽めな構成。
Wi-Fi 6への対応はもちろん、ポートもThunderbolt 4 x 2、USB 3.1 Gen 1 (USB-A) x 1、HDMI 2.0 x 1、MicroSDスロット x 1と潤沢です。
ここまで見ると、次世代的なモバイル向けのラップトップだなー。持ち運びしやすくてバッテリーも長持ちでいいな〜。って感じますよね。当のRazerも「PERFORMANCE MEETS PRODUCTIVITY.(パフォーマンスと生産性の出会い)」と、生産性推しな紹介してるんだ。
してるんだけど…、

キーボード光らせてんの。
しかもキーごとのRGBバックライトで、配色も自由にカスタマイズできんの。
いや、Razer。ちょっとRazer。…と、ツッコミたい気持ちもありますが、個人的にはビジネス向けとは言っても、やっぱりゲーミングイズムを忘れられないところにめちゃくちゃ魅力を感じています。
たとえるなら、仕事終わりのビジネスマンが、スーツのままジャッと50円投入して「Here comes a new challenger!!」してる姿くらいエモいですね。…え?エモいよね? アレめちゃくちゃエモいよね?
そんなビジネスでもちょっとしたやんちゃ心を感じる、「Razer Book 13」の価格は1,199.99ドル(約124,292円)から。ちょっと高いけど、仕事へのモチベーションは上がると思います。きっと。
Source: Razer