同時通訳者さんをアサインするんだって。
今や私たちの生活に欠かせないZoom。ビジネスミーティングだけでなく、子どもの習い事も、PTA活動も、老人の集いもZoomでやっていると聞いて、Zoomが年齢問わず浸透してきているのだと驚いています。
そんなZoomが「同時通訳」機能を追加し、もっと便利に、もっとボーダーレスになったようです。
INTERNET Watchによると、「同時通訳」機能がお披露目されたのは、10月中旬に行なわれた「Zoomtopia Japan Session」でのこと。オリジナルの音声と同時通訳の音声を切り替えることのできる機能で、オリジナルの音声を小さくして流すことも可能なのだそうです。
Zoomのサポートによると、通訳に対応している言語は以下の通り。
英語
中国語
日本語
ドイツ語
フランス語
ロシア語
ポルトガル語
スペイン語
韓国語
AIがジェネレートしてくれるタイプの通訳とは異なり、同時通訳さんを割り当てられたチャネルにアサインするタイプだそうなので、AIのヘンテコ通訳に振り回される心配もないかもしれません。
Source: INTERNET Watch