また健康になってしまう…。
新たに配信が開始されたiOS 14.3とwatchOS 7.2では、Apple Watchで心肺機能のモニタリングと評価が可能になりました。
この機能では、Apple Watchの光学式心拍センサー、GPS、加速度センサーを利用して、最大酸素摂取量(VO2 max)を測定。これにより心肺機能の働きを割り出してくれるのです。このデータは、1日を通して測定されます。
計測データはiPhoneのヘルスケアアプリケーションで確認が可能。さらに心肺機能のレベルが低くなると、Apple Watch上にて通知を受け取ることができるのです。データは同年代の同性の人たちと比較して「高い」「平均より上」「平均より下」「低い」のどれかで評価され、過去の週、月、年からどのように変化したかを確認できます。
心肺機能が低くなると、心臓病、高血圧、肥満などの重大な疾患を後年患うリスクが高まるという報告がアメリカ心臓協会により伝えられています。Apple Watchをつけているだけで健康に暮らせる未来が、徐々に近づいている気がしますね!
Source: Apple