とうとう本気を出すときがきたか…。
年末の一大イベントと言えば大掃除ですね。普段こまめに掃除をしている人も多いでしょうが、それでも1年の締めくくりとして大掃除はしたいものです。
一方、大掃除は面倒くさいのも事実。普段の掃除に比べ時間もかかりますし、手間がかかります。できれば大掃除なんてせずに、だらだらしたままテレビ見てみかん食べて年越しそばを食べて新年を迎えたい。その気持ち、分かります。
大掃除はしなければならないけれど、やりたくない。やるならちゃっちゃと終わらせたい。でもやりたくない。そんな面倒くささを絵に描いたような顔をして家でゴロゴロしているのが、ギズモード編集部の綱藤です。
伝説の剣豪が時空を超えて掃除の指南にやってきた

綱藤:ああ、大掃除面倒くさい。毎年思うけど、もっと短時間でパパッと終わらせられればいいのになぁ。なんかいい方法ないかなー。

謎の男:ぬわはははは! おぬしに掃除の効率アップ方法を教えて進ぜよう。
綱藤:だ、誰だ! 勝手に人の家に上がり込んで。け、警察呼びますよ!! おまわりさーん、こっちです!
武蔵:あいや待たれ待たれ。そう慌てるでない。拙者は剣の達人、宮本武蔵というものじゃ。
綱藤:け、剣の達人? いや、今別に誰か斬りたい人とかいないんで、帰ってもらっていいですか?
武蔵:いやいや、拙者は剣の達人であると同時に、掃除の達人でもある。今日は、おぬしに掃除の効率アップ方法を指南しにきたのじゃ。

綱藤:掃除の効率アップ…?
武蔵:さよう。拙者がオススメする道具を使えば、掃除の効率が上がるのじゃ。拙者比でだいたい効率2倍というところかな? まぁとにかくオススメじゃ。拙者はこの道具と出会うために長い旅に出て…。
綱藤:その話、長くなりますか?
武蔵:フル尺でだいたい8時間くらい…。
綱藤:じゃあいいです。簡潔にオススメの道具の話だけしてもらえますか?
軽量コードレス掃除機のDyson Micro 1.5kg™で立ち回り自由自在

武蔵:う、うむ。オススメの道具はこれ、「Dyson Micro 1.5kg™」というコードレス掃除機じゃ。こやつの何がいいかって、とにかく軽い。製品名で重量をアピールするほど軽い! この軽さによって拙者は自在に立ち回ることができるので、掃除の効率が格段にアップしたのじゃ。
綱藤:なるほど。掃除人にとっての掃除機は、侍にとっての刀と同じ。扱いやすければ立ち回りの効率もアップすると。
武蔵:さよう。おぬしなかなか物わかりが良い。見込みがあるな。どうじゃ、拙者のもとで修行をしてみるか。
綱藤:会得するのにどのくらいの期間が必要なんでしょうか。
武蔵:だいたい2時間もあれば。
綱藤:意外と短い…。それじゃあお願いします、師匠!!
変形アイテムも駆使し、Dyson Micro 1.5kg向かうところ敵なし

武蔵:さっきも話した通り、Dyson Micro 1.5kgはとても軽い。なので、片手で物を動かしながら掃除するのもまったく苦にならないのじゃ。
綱藤:なるほど。片手にDyson Micro 1.5kg、そして空いた方の手で家具やドアを動かして、隠れた部分を掃除。重たい掃除機だとおっくうになる作業ですね。
武蔵:さよう。1カ所だけならまだしも、何カ所もこれを行なうとなると、軽いことのメリットは大きい。それに、片手で軽く扱えるので気分も軽く、ふだん目につかないところもしっかり掃除しようという気になるのじゃ。
綱藤:おぉ、確かにそうです!
武蔵:さらに、Dyson Micro 1.5kgは使い方に応じて道具の形を変えられるのも特徴なのじゃ。例えば、このヘッド部分を「ミニ モーターヘッド」に変えて…

綱藤:あ、なんか変形ロボみたいでかっこいい!
武蔵:かっこいいだけじゃないぞ? この「ミニ モーターヘッド」は、ブラシがナイロン製で、ベッド、布団、ソファなどに入り込んだ ゴミや髪の毛を取り除いてくれるのじゃ。
綱藤:すごいですね。ほかにも変形アイテムはあるんですか?
武蔵:うむ、まだあるぞ。床と壁の隙間など細かいところを掃除するときは「コンビネーション隙間ノズル」が便利じゃ。

綱藤:確かに。これはクルマの中を掃除するのにも便利そうだ。ところでなぜ「コンビネーション」なのですか?
武蔵:いい質問じゃな。「コンビネーション隙間ノズル」は先端をブラシに変えることもできるのじゃ。

綱藤:うわぁ、これはエアコンの掃除がはかどる!
武蔵:そうじゃろう。しかも本体ごと片手で持ち上げてこんなふうに掃除できるのは、軽いDyson Micro 1.5kgだからこそとも言える。

武蔵:あともう一つ「卓上ツール」というのもあるぞ。これはノズルが平らになっているので、テーブルや棚の表面を掃除するときに便利じゃ。
そして大技「ダイソン流・二刀の構え」が炸裂
武蔵:んじゃ、最後に大技繰り出しちゃおうかな。
綱藤:な、なんですか大技って!?
武蔵:うむ。拙者は二刀流の達人としても知られておるのじゃが、掃除においても二刀流を発明したのじゃ。よいか、よく見ておけ!

武蔵:Dyson Micro 1.5kgで棚の表面を掃除しながら、もう片方の手にはスマホを持つ。このスマホはロボット掃除機「Dyson 360 Heurist」を操作しているのじゃ!
綱藤:うおぉ! 広い床の掃除はロボットに任せながら、己は自由に立ち回ってロボットの行けないところを掃除する。まさに二刀流…!
武蔵:さよう。名付けて「ダイソン流・二刀の構え」。これを会得すれば、拙者に教えられることはない。あとはおぬしの努力次第じゃ。
綱藤:はい! さっそく大掃除を始めたいと思います!

綱藤:あんなに面倒くさかった大掃除が、Dyson Micro 1.5kgを使うとあっという間だ…。恐るべしDyson Micro 1.5kg…。
武蔵:わっはっはっは。早くも掃除の極意を会得しつつあるようじゃな。それでは、拙者は帰ることとしよう。あ、では修行料として6万4900円(※)をいただこう。安心しろ、税込みじゃ。
綱藤:あ、それってDyson Micro 1.5kgと同じ値段(※)、ということは…。
武蔵:さよう。拙者、掃除の指南とともに、Dyson Micro 1.5kgの訪問販売も行なっておる。ちなみにDyson 360 Heuristはデモ用なので持って帰るぞ。わっはっはっは!
綱藤:こ、ここまで家がきれいになったら、もうあらがえない…。Dyson Micro 1.5kg、いただくことにします。
武蔵:まいどありー!
※編集部調べの実勢価格です。
掃除を極めんとする者、Dyson Micro 1.5kgを購入すべし

武蔵:どうじゃったかな? Dyson Micro 1.5kgを駆使した掃除スタイルは。もしこれを読んだ諸君の中で、自分も掃除を極めたいという者がいたら、Dyson Micro 1.5kgを購入してぜひ挑戦してみてくれたまえ。次は、おぬしのところへ行くかもしれないぞ! わっはっはっは!
Source: ダイソン