最大限気を利かせておきました。
お正月といえば、おせち・お雑煮・おしるこ。うん、定番のメニューですよね。でも、これらって一度作ると続くから、結構早めに飽きちゃう。三日目ともなれば「特別感のないメニューが食べたいなぁ」と思い始めてくるころですよね。
何を隠そう僕がまさにそれなので、本能のままにDigったインスタントフードを並べておきますね。
まずはシンプルかつ王道かつ最強。カップ麺。小腹が空いたとき、お酒飲んだあとに、普通に昼食や夕食に。これ選んでおけば間違いない。
普段5,000円するのがセールで3,680円の「松屋チーズ牛めしピラフ」。松屋にこんなメニューあったかなー…。と思わないこともないですが、牛めしでチーズでピラフとか、この世のすべての光を詰め込んだような食料です。
牛丼といえばこちらも要注目「すき家 牛x豚セット(牛x5・豚x5)」が3,024円とセール価格です。ご飯さえ用意すれば、自宅から一歩も出ずにすき家メニューを1袋302円で堪能できますよ。最高です。
セールじゃないけど、あまりにもおせちが続いて飽き始めてきているので、気がついたらカレーをカートに入れていました。個人的にこのボンカレーゴールドの「フタを開けて箱ごとレンチンすればいい」というところが最強に怠惰でまさに最強です。
温めることすら放棄して、無心に食せる「江崎グリコ 常備用カレー」も心に刺さります。余った分は非常時の常備食にしてもいいので、選択肢としてはアリよりのアリ。
ご飯もレンチンで美味しく食せる時代です。牛丼やカレーのお供にどうぞ。
1,104円(セール価格276円オフ/1月5日23:59まで)
ゲーム中に効率よく栄養を摂取してパフォーマンス向上を目指したい。そんな願いを叶えてくれるゲーマーのためのゲーミングゼリーもセール中です。頼りすぎるのも禁物ですが、ビタミンAは目にいいって聞くしね!
毎日飲んでもいいコーラの1.5Lペット×8が1,183円(1本単価148円)。コンビニで500mlのペットボトル買うのと同じ価格で、しかも家までこの激重い箱を届けてくれるとか、Amazonで買う以外の選択肢が僕には見当たらない。
即席で手軽なメニューだけでは栄養価が気になる方はコレを一緒にどうぞ。「カゴメ野菜一日これ一本」が1本単価54円とか、かなりのお値打ち価格になっています。見方を変えれば栄養摂取を楽できる課金アイテム的なヤツです。
※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。