精密機器のスマホがショートしたり、誤作動する危険を少しでも減らしたい!
ますます冬も深まり、これまで以上に乾燥が気になるこの季節。服を脱いでも何かを触っても、静電気で痛い思いをしていませんか? 特に毎日何回も触るスマートフォンも、触ると「バチッ!」っと来ることもあり、故障の原因になりそうで心配です。
そんなことにならないよう、テレワークのデスク作業で静電気対策をしてみてはいかがでしょうか。
静電気軽減シート パチカット
まずはスマホに貼って静電気を防ぐステッカーの、「静電気軽減シート パチカット」。こちらは大小2枚がセットになっており、どこでも好きな平面に、何度でも貼り直しがOKなタイプです。
大が約7.5cm×8cmで、ドアやデスクなどに貼れ、小なら3.1cm×5.6cmとスマホの裏面にピッタリ。黒字にオレンジのデザインがちょっと派手なのと、レビューを見ると科学的な匂いがあるようなので、それらが大丈夫そうならぜひ。
静電気除去マウスパッド
こちらはPC周辺機器でお馴染みサンワサプライが出した、「身体の静電気を除去する ハイテクマウスパッド」というアイテム。縫い込まれた銀繊維が放電する仕組みになっており、テレワーク中にデスク作業でアチコチ触るとバチっと来るのがイヤな人にはコレかと思います。スマホに触れて痛い思いをする前に、予め放電しておけば良いワケです。

サイズは横24.7cm×縦19.8cm×厚さ0.6cm。色はブラックとブルーの2色があり、見た目は普通のマウスパッド。ですが、乾燥する季節の強い味方になってくれることでしょう。
静電気対策は、他にも手袋やブレスレットやキーチェーンなどもありますが、貼るだけ/置くだけで意識せずとも常に対策ができるのはこれらの2点かなと思います。
※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。