皆さん、年末年始はゲーミングPC買いましたかー?
最近ゲットした新品でも、すでに何年も使っているデスクトップPCでも、内部にホコリが侵入しないよう切って貼って使える「ホコリとりフィルター」で対策するのが良さそうです。
換気扇用だけどPCに流用
実はコレ、本来はトイレなどにある小さめの換気扇用なのですが、ファンを回して中にホコリを吸い込むのは(結果的に)PCも一緒ですよね。
筆者は毎年、年末年始のどこかでデスクトップPCの中を掃除し、CPUのグリスを塗り直すのですが…これが結構な手間ですし、今年に限ってはどこかの接触不良でOSが起動しないトラブルに見舞われ4時間も格闘するハメに。その苦労と、ちゃんと起動しなかった時の悲しみを取り去るのが、このお手軽簡易フィルターかなと思います。
先人の知恵
この方法は、PLUSLOGにて「デスクトップパソコンの掃除を劇的に楽にする方法」として紹介されていたものでした。貼った後の見た目はイマイチになっちゃうかもしれませんが、とにかく自由に切って粘着力があるのでどこにでも貼れ、最後はペロっと剥がして捨てるだけなのが超絶お手軽です。

諸々のストレスがこれ1枚で防げるので、デスクトップPCのユーザーには知っておいて貰いたいライフハックになるかなと思います。洗うタイプのフィルターより楽チンですね!
※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。