トイレ利用に助かる。
JR東日本は、SuicaやPASMOなどのICカードを入場券のように利用できるサービス「タッチでエキナカ」を新発表しました。サービス開始日は2021年3月13日(土)から。
開始日以降は、同一駅の改札機を2時間以内に出入りすると自動的に「タッチでエキナカ」とみなされ、その駅の入場券と同じ金額が支払われます。利用手続きなどは必要なし。対象となるのはJR東日本Suicaエリアの在来線改札機で、新幹線改札機や一部の私鉄、地下鉄などは利用不可。
むしろ今の時代だと「入場券ってなに?」な人もいるかもしれませんね。お見送りや駅構内のお土産めぐりだけでなく、お腹の弱いトイレ難民にとってもありがたいサービスです。昔だと、Suicaなどは乗車カードだから入場券としては使えない、なんて言われてたけど、時代ですなぁ。
使えるICカードは、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca(マナカ)、ICOCA、PiTaPa、nimoca、SUGOCA、はやかけん、icsca。モバイルSuicaやApple Payでも利用可能です。
Source: IC入場サービス「タッチでエキナカ」の開始について via 鉄道コム