こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。
ライフハッカー[日本版]からの転載
サブ用途に良さげ!
旅行や出張など、往路は良くても帰りに荷物が多くなる場合や、お出かけ先で身軽に動きたいときに別のバッグを使いたい時ってありますよね。
今はエコバッグなどコンパクトに収納できる製品も増えましたが、もう少ししっかりしたバッグが欲しいというときには、折りたたんで4分の1サイズにできるバックパック「ALAN」なんていかがでしょうか?
姉妹サイトmachi-yaでキャンペーンが始まりましたので、早速詳細をチェックしてみたいと思います。
折り畳んでコンパクトに持ち運べる

「ALAN」は黒を基調としたシンプルな装いのミニマルなバックパックなのですが、

収納時には4分の1サイズまでコンパクトに折りたたむことができるんです。
これぐらい小さくなるならスーツケースに入れてもスペースの消費量は知れているので、背負って持っていくほどではないけど、お出かけ先でのちょっとしたバッグが欲しい場合などに便利そう。

エコバッグなど、小さく折りたためるカバンは1枚生地で作られていることが多いですが、「ALAN」は本体底面に厚みを持たせ、さらに各種ポケットを搭載するなどバックパックとしての基本設計がしっかりしていそうです。
充実した収納スペース

収納容量は12Lとややミニマルな印象ですが、マグネット式の蓋部分を調整すれば最大15Lまで拡張できるようです。若干ではありますが、余力を残しているのはいいですね。
ちなみに外側はPU系素材で撥水性もあるそうなので、多少の雨風には対応できるようです。

バッグ外側には便利な収納ポケットが設置されています。
大きい方は縦26cm、奥行きが15cmで、500mlペットボトル程度の大きさであれば十分収納できるようなので、水筒や小さめの折りたたみ傘なんかを入れるのに良さそうですね。

反対側にはパスケースや鍵類などの小物に適した小さめのポケットを搭載。

背面下部には、貴重品などをより安全に収納できるシークレット的なポケットも設置されています。旅行時にパスポートやチケットなどを入れておくのにいいかもしれません。

本体外側のゴム紐はデザインだけのものではなく、荷物を引っ掛けて使う収納の役割も持っています。
ホールド力は実際に試してみないとですが、カメラが趣味であれば三脚などを引っ掛けて使ってみるなどもいいかもしれませんね。
便利な脱着式小物ポーチも装備

シンプルでナップサック的なバッグの場合、内部の小物整理ポケットが充実していないということも多いですが、「ALAN」では脱着式の小物ポーチで解決していました。
ホックで簡単に取り外しができるため、必要ない場合は取り外してカバンを広く使うなどの使い分けもできそうですよ。

小物類が多い方や充電器やケーブルなどを複数持ち歩いている方にはこのポーチだけ日常使いしちゃってもいいかもですね!
シンプルながらバランス機能性に優れ、折り畳むことで4分の1にまでサイズダウンできるバックパック「ALAN」は、現在クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーンを開始しています。執筆時点で、30%OFFの6,293円からオーダー可能となっていましたよ。
気になった方は、ぜひ下のリンクからチェックしてみてください!