10秒で自転車チェーンのメンテナンスができる「GREENDISC」キャンペーン開始

  • 15,003

  • lifehacker
  • Buy
  • machi-ya
  • author saori
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
10秒で自転車チェーンのメンテナンスができる「GREENDISC」キャンペーン開始
Image: atrade2019

こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。

ライフハッカー[日本版]より転載:

このコロナ禍で「密」を避ける手段として自転車通勤をする方が増えていますね。

毎日使うものとなるとメンテナンスもしっかりしておきたいところですが、チェーンの汚れを落としたりオイルを注すのはとにかく面倒で大変そう。

姉妹サイトmachi-yaでキャンペーンを開始した「GREENDISC(グリーンデスク)」はそんな悩みを解決してくれる便利ガジェットです。

手や服を汚すことなく、たった10秒で愛車のチェーンをメンテナンスできるアイテムとのこと。気になる詳細をチェックしてみましょう。

チェーンの清掃とオイル注入がたった10秒で完結

8117B1A6-D3E8-4066-B38C-4C13B9D2B349
Image: atrade2019

「GREENDISC」は自転車のチェーン専用のメンテナンスアイテム。

オイルを染み込ませたホイールを直接チェーンに当てるだけでオイルを塗り込み、同時に汚れを拭き取ってくれます。

6AF32EDA-30A7-4091-880F-18C9FF3EDD44
Image: atrade2019

チェーンの汚れや錆や放置しておくと事故にも繋がりかねないので、手軽にケアできるのは嬉しいですね。

手も洋服も汚さず使える

「GREENDISC」は、使い方もいたってシンプルです。

まずは本体の蓋をパカっと外し、中のホイール部分にオイルを直接染み込ませます。

2F7C44E9-1BE4-44D7-B58A-5CE86073E510
Image: atrade2019

スプレータイプのように周りに飛散してしまったり、液体タイプのようにチェーンを通り抜けてポタポタ…と垂れてしまう心配も不要です。

あとは蓋をはめて直接チェーンに塗り込むだけ。

チェーンのつけ外しなど難しい技術も不要なので初心者でも簡単に扱えそうですね。

2C8A82A4-BCAB-4632-BE3C-D0084A83E266
Image: atrade2019

自分でチェーンの汚れを落とすとなると手が真っ黒に汚れてしまいますし、オイルの汚れは石鹸でも落ちづらく、洋服に付着すると洗濯も厄介です。

しかし「GREENDISC」のような手軽に使えるアイテムが身近にあるとメンテナンス頻度も上がりそうですね! 見た目もきれいになるし、安全性もアップして愛車にますます愛着が湧くかもしれません。

コンパクトながらも優れた実用性

「GREENDISC」の本体は持ち運びやすい大きさで、専用ケースが付属。

蓋をきちんと閉めておけばオイルが漏れ出すこともないので、安心して持ち出すことができます。

4424A8B3-A78C-4B86-8C08-8B8072B54B0B
Image: atrade2019

また、ドイツのデザインアワードを受賞しているだけあってデザインはシンプルでスタイリッシュ。一見するだけでは自転車チェーン用の道具には見えません。

メンテナンスというと面倒なイメージがありますが、「GREENDISC」のような機能美あふれるプロダクトだとそのストレスも軽減してくれそうです。


手軽に使える自転車チェーンケアアイテム「GREENDISC」はクラウドファンディングサイトmachi-yaにて、5,300円(送料・税込価格)からオーダー可能となっています。

自身の愛車のケア方法を模索中の方、詳細は以下のリンクからチェックしてみてください。

>>わずか10秒で自転車メンテナンス!!~GREEN DISC(グリーンディスク)

Source: machi-ya