こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。
ライフハッカー[日本版]より転載:
海外クラウドファンディングサービス・Indiegogoで人気を博した、タッチパッド機能搭載キーボード「mokibo(モキボ)」。この度、machi-yaでもプロジェクト開始となりました!
WindowsにAndroid、iPad/iOS、MacOSなどのマルチデバイスに対応しており、「英語配列」+「ホワイトカラー」バージョンは日本初上陸です。早速、詳細をチェックしてみましょう。
タブレットと一緒に持ち出せる薄型・軽量設計

「mokibo」のサイズは、幅260×奥行き130×高さ7.5cm。上の写真を見れば、その薄さがお分かりいただけるでしょう。
筐体にアルミニウムを使用することで軽量化されており、その重さはわずか245gと超軽量! これなら、気軽にタブレットと一緒に持ち出せそうですね。

最大の特長として挙げられるのは、キーボード背面に搭載された80のタッチセンサー。
これによりタッチパッドとしての機能を持たせ、キーボード上で指を動かすことで、カーソル類を動かせます。マウスが不要になるので、自ずと荷物も減るはずです。

キーは、柔らかく沈みこむパンタグラフ式。静音性が高く、カフェやコワーキングスペースでも音を気にせず使用できそうですよ。
ちなみに、タッチパッドとキーボードは同時には使えません。下部クリックボタンに指を置くことで、タッチパッドモードとキーボードを切り替えて使うことになります。
iPhoneやAndroidにも対応

「mokibo」は、Bluetooth接続に対応。iPadOS搭載のiPadもこの通り操作できます。


ほか、Android端末やWindowsなどにも対応。複数のデバイスを使い分けている人は、キーボードを「mokibo」に統一すれば作業が捗るかもしれません。
最大3台まで同時接続可能

同時接続できる端末は、最大3台まで。Fn+F1・F2・F3キーで、瞬時にデバイスを切り替えられます。タブレットで仕事をしているとき、スマホへメールが届いても、キーボードの接続先を変更して瞬時に返信できます。
連続駆動時間は、およそ26時間。1日使ってもバッテリーが切れないことを考えると、外出先でも大いに活躍してくれるでしょう。バッテリーが切れたら、約2時間でフル充電できます(充電しながらの使用は不可)。
今回日本に上陸した「mokibo」は、英語配列のホワイトカラー。一般発売予定価格17,910円のところ、33%OFFの12,000円(消費税・送料込み)から支援できます。
上記のリターンでは、「mokibo」本体に専用カバースタンドが1個付属しているの嬉しいポイント。先着100名限りのmachi-ya限定価格になっていますので、気になった方はお早めに。
>>キー表面をなぞってタッチパッドに変身「mokibo」英語配列 ホワイトVer
Image: UNIQ CORPORATION
Source: machi-ya