人類はHDDが足りない。
そう思いませんか? 実際この10年、取り扱うデータサイズの肥大化とともに、「外部メディアに出力して保存する」という文化は失われつつあります。動画も音楽も、仕事のファイルも。ファイルサイズが大きいからHDDにぶっこんどけ! ってなるんですよね。
ゆえに日常の中でさまざまなシーンで外付けHDDが求められているのは確実。たとえば、シーンを「新生活」に限定したとしても…
・PCを買い替えた → データ保存用ストレージが足りない
・テレビを買い替えた → 録画用HDDがない
・Macをポチった → Time Machine用HDDがない
なんてさ、すぐにバババッと3HITコンボでHDDが足りないわけですよ。うん、これはこのAmazonセールで買うしかない。
7,980円(セール価格・1,500円オフ・4月26日23:59まで)
はい、こちらバッファローの定番の4TBモデル「HD-AD4U3」。
価格は9,480円で通常時よりも1,500円ほど安くなっています。元がかなりコスパ高いので、下がり幅は控えめですけど、この値段で4TB確保できるってかなり買い! な1台かと。
9,330円(セール価格・1,680円オフ・4月26日23:59まで)
もうちょっと欲しい!という方は6TBモデル「HD-AD6U3」もセール中で、価格は9,330円。
4TBモデルを買うならちょっと背伸びして6TBだ! ってなっても不思議ではないし、容量と価格で比べると6TBの方が明らかにコスパ上です。ちょっと悩んだら上位モデルね。これPC周りの買い物の鉄則です。
なお、これは余談かもしれませんが、Amazonの販売ページ開いてみたら、どちらのHDDも購入記録があって「お…おう…」となりました。やっぱ人類はHDD足りんのですよ…。
※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。