こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。
ライフハッカー[日本版]より転載:
machi-yaでクラウドファンディングを実施中のコンパクトな革財布「TIDY one(タイディワン)」。すでに200人以上から150万円の支援を集めている注目の財布です。
使いやすさを重視したデザインから、世界中で1億円超の支援を集めています。
今回、限定カラーを追加しての再リリースしています。サンプルをレンタルしたので早速レビューしていきたいと思います!
プルアップレザーの高級感を感じるコンパクトな財布

「TIDY one」は、たっぷりとオイルが染み込んだ「プルアップレザー」を使用。オイルが皮を柔らかくする一方、耐久性があり、傷が目立ちにくいのが特長です。艶の目立つレザーというよりは、味わい深い色がレザーにしっかりと定着した大人向けのレザーという印象。

長財布と比べるとおよそ半分以下のサイズで、キャッシュレス化が進む現代においては非常に適したサイズ感でした。ちょうど手のひらに収まり、移動にバッグを持ち歩かない人にもおすすめです。
小さいけど、必要最低限は収納できる

「TIDY one」は外側に、カードケースが1つ。ここは内側に通じていて、外からでも中からでもカードの取り出しが可能。ICカードを入れて、タッチ決済や公共交通機関を利用するのもいいでしょう。

内側には、小銭、お札、カード、鍵を入れるスペースが用意されていました。両サイドには、カード入れがあり、中央には、小銭ケースがあります。ここに、小銭を10〜15枚ほど収納できました。ジッパーはついていませんが、お金が落ちることはありません。

小銭が取り出しにくい時は、手間に引っ張れば、コインケースが傾く仕様になっています。「TIDY one」本体を傾けることで中が見やすく、支払い時もスムーズです。ちなみに、横にカードを挟むこともできます。よく使うポイントカードやクレジットカードは、ここに入れておくと出し入れしやすいです。

また、コインケースの下には、小さなキーケースがあります。1本分がぴったりと入るスペースで、楕円形の切り込みがあるため、出し入れも簡単。自宅用の鍵は、ここで保管すると良さそうです。

紙幣は半分に折り曲げた状態で収納します。長財布に慣れていると、最初手こずりますが、使っていくうちに徐々に出し入れに慣れていきました。紙幣は5〜15枚ほど収納できます。
レザーのエイジングも楽しめる

油分多めのプルアップレザーは、エイジングも楽しみのひとつ。6色あるカラーも、使えば使うほど色や風合いが変わっていきます。いいものを長く、しかも飽きずに使いたいという方は、プルアップレザーの「TIDY one」がおすすめです!
「TIDY one」は、現在machi-yaでクラウドファンディングに挑戦中。今なら一般販売予定価格 9,999円のところ先着200名限定で30%の6,999円で支援が可能(税込、送料込み)。オプションとしてハンドストラップも追加できますよ。商品の詳細は以下のリンクから確認ください。
>>1億超えシリーズ新モデル「TIDY one」仕分け構造で魅せるコンパクトな革財布
Source: machi-ya