これだけあればいいじゃん!
みなさんデスクまわりの電源コードってどうしてます? 最近は、配線を隠してスッキリ!なデスクが流行ってますけど、実用度で考えるとデスク上にもコンセントが欲しくありません? ほら、ラップトップのアダプターも刺したいし、スマホやカメラも一緒に充電したいじゃないですか。
こうした接続性の良さを求めると、電源タップにUSBアダプタをプスプス刺すスタイルになっちゃうけど、もっとスマートな解決方法もあります。Ankerの「Anker PowerPort Strip PD 2 mini」です。

左右にACが1つずつ。正面にはUSB-C×1とUSB-A×2という構成。出力は合計1000Wで、USB-Cは18W、USB-Aは合計最大で12Wとなっています。
USB-CとUSB-Aの出力が控えめですけど、スマホやタブレットの充電用と考えると十分(高速充電したいなら高出力のACに高出力アダプタを刺せばOKですしね)。自宅のデスクはもちろん、会議室や仕事用デスクの電源としても便利なやつな気がしませんか?
長さは1.5mで、価格は2,990円。
電源タップにUSBアダプタをプスプス刺すよりも、断然スマートです。
※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Source: Amazon