冷やす・温める両対応。首かけの「オレだけ快適」ソリューション

  • 29,078

  • author 小暮ひさのり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
冷やす・温める両対応。首かけの「オレだけ快適」ソリューション
Image: ドウシシャ

暑くなる前に備えておきたいやつ。

こちら、ドウシシャのハイブリッド式ネックファン「Tempo」。ネックファンと聴くと「あぁ、風が出るのね」ってイメージすると思います。…うん、正解。

でも、それだけじゃないんですよ! 首の裏に当たる部分には、ペルチェ素子を用いたプレートをレイアウト。電気を流すことで、冷えたり熱を発するペルチェ素子の効果を利用して、涼しく(もしくは暖かく)なっちゃおう! というパーソナルな快適化グッズなのです。

元も子もない言い方すると、ソニーの「REON POCKET」の風が出る版って感じです。

2021-04-29fak003
Image: ドウシシャ

運転時間は強で約2時間、中で約3時間、弱で約7時間(送風のみ)。USB-Cで給電しつつの利用も可能です。

どのくらい冷える・暖かくなるのかが未知数だけど、しっかりと温度差を感じられるレベルなら、屋外作業やアウトドアにいいと思うんですよね。 特に夏場は首周りが冷えるだけで、かなり体感温度下がります。あと、両手がフリーになるのは強いと思う

それにしても、最近こうしたペルチェ素子を使って温度調整するガジェットが増えてきたけど、この手のジャンルはなんて言うのが正解なんでしょうね。

パーソナルエアコン? いや、空気のコンディショニングはしていないから違うか…。熱…、サーモ…、サーモコンディショナー…。

サモコン?

Source: ドウシシャ

Tempo ほしい?

  • 0
  • 0
ドウシシャ

シェアするX