これ…アリなん!?
数々のゲーム周辺機器を開発・販売しているHORIの新作は、FPSプレイングに最適化されたゲームコントローラー「ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC」。
接続はUSB-Aで、Nintendo Switchのドックに接続。PCの場合も同様にUSB-A接続で、Xinputに対応します(DirectInput対応ゲームには非対応)。
HORIらしいアシスト機能が満載!でも、それアリなん?

HORIのパッドといえば、純正コントローラーにはない、多彩なアシスト機能が魅力。
HORIパッドでの定番となった、各種連射機能は当然のこと、グリップ部の裏には隠し腕の如き左右2つの背面ボタンを搭載。アナログスティックには感度(遊びの量)を調節する機能が搭載されていて、精密な照準操作や、素早い視点切り替えなど、用途に合わせた調整が行えます。

これだけでもだいぶ有利だな!って思うんだけど、個人的にこのコントローラーやべえぞ…。って思ったのが、コントローラーを傾けるだけで、Rスティックを操作できる「モーションエイム」機能。
スティックだけでは難しい繊細な照準操作を、コントローラーの傾きによってアシストできるとのことで、もうここまで来るとハードウェアアシスト。いや、ニュータイプ専用機に近い。
HORIさん曰く「FPSゲームに最適な機能を搭載したコントローラー」とのことで、確かにここまでのアシストが付いていれば、勝率にも強く影響してきそう。「ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC」は2021年夏発売で価格は4,980円。夏休み、急にエイム精度が上がったヤツが居たら、こっそり聞いてみましょう。
『それ、HORIの?』