ROOMIEからの転載
GWは近所を散歩しつつスナップ写真を撮ったりしてたんですが、そんなときはカメラをストラップに取り付けて斜め掛けしてたんですよ、今までは。
でも、歩くたびにぶらぶら揺れてカメラに悪そうだし、かがむときにぶつけちゃいそうでヒヤリとすることもあったんですよね……。
カメラのぶらぶら解消

そんな不安材料を解消してくれたのが、オプテックの「グラスプイット」
これを腰に取り付けて、穴が開いてるところにレンズを差し込むと、ぶらぶらが解消するんです。
レンズを下に向けたままにできるので、レンズキャップをしてなくても埃や汚れが付きにくくなるメリットも。
厚みが約7mmほどの柔らかいネオプレン製なので、カメラ本体やレンズに傷がつくこともありません。

腰に取り付けるには、ベルトを裏側のベルトループに通して閉めれば装着完了。
5cm幅までのベルトなら通すことができます。
いったんベルトを通す手間はあるけど、しっかり縫い付けられたループ部分は落下したり外れたりする不安をなくしてくれるので、トレードオフですね。
意外と目立たない

単体で見ると結構大きいなぁと感じたんですが、腰に取り付けてみると意外と目立たなかったのはありがたい誤算(笑)。
シャツやジャケットの裾がほとんど隠してくれるので、見た目もあまり気にならなくなります。
ただ、機動性は落ちます

レンズ部分を差し込んで固定している分、穴から抜く手間があるので、撮りたいときにすぐカメラを構えられません。
特に長かったり太めのレンズだと、スムーズに抜けなくてレンズが伸びちゃうことも多々あるので機動性はどうしても落ちちゃいますね。
ちなみに穴の幅は約6.5cm程度で、スリットで広げられる分10cm程度までなら差し込むことができるようになってます。
携帯性も優秀

本体は薄くてスマホよりも軽いので、カバンの隙間スペースに入れて持ち出すことができます。
金具も一切使われていないし、カメラと一緒に収納しても傷の心配もなし。何ならちょっとした保護クッション代わりにもなってくれそうです。
先日、マイカメラを修理したんですが、修理代を見て泣きそうになりました。故障予防のためにもぶらぶら解消は効果的だと思いますよ~。
※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Text, Photo: covacova.