〇〇さん、この件、配信と動画よろしくー。
普通の会社員が、上司からこんなことを頼まれる時代が来るとは。プレゼンや就職説明会、広報イベントなどなど...大人数が集まれないこのご時世では、いろんな業務がオンラインに置き換わっています。今まではプロがこなしていた「ライブ配信」や「動画編集」のスキルが、一般のお仕事でも必要になってきているんです。
「まずはハイスペックパソコンを調達しなきゃ...。」
「イベント配信とか、人手が足りないんですけどー!」
スキルは勉強でなんとかなるとして、機材や人的リソースがハードルになりそうですよね。でも最近はそんなことないんですよ。薄くて軽いビジネスPCがあれば、配信も動画編集も1人で簡単にこなせちゃいます。
編集長から急にライブ配信を命じられたギズモード編集部員が、ワンオペで3カメラ配信&動画編集をこなした様子をご覧ください。
使用した機材① dynabook V8

CPUやバッテリー駆動時間など、一定の条件を満たしたインテル® Evo™ プラットフォーム準拠のノートPC。とっても薄くて軽いパソコンですが、CPUの内蔵グラフィックス性能が高いので、配信から動画編集までこなせてしまいます。
CPU:第11世代 インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー
OS:Windows 10 Home
グラフィックアクセラレーター:インテル® Iris® Xe グラフィックス(CPUに内蔵)
メモリー:16GB(LPDDR4X-4266対応 SDRAM)
ストレージ:512GB PCIe対応 高速SSD
ディスプレイ:タッチパネル付き 13.3型 FHD 高輝度・高色純度・広視野角(IGZO・ノングレア)
使用した機材② ATEM Mini Pro ISO

本体の1〜4のボタンを押すだけで、最大4カメラを自由に切り替えながら配信できます。イーサネット接続もできるので、直接YouTubeなどにライブ配信することも可能。すべてのカメラの映像&配信した映像をSSDに収録し、動画編集ソフト「DaVinci Resolve 17」と連携して効率的な動画制作ができます。
【オンラインイベントのお知らせ】
ATEM Miniシリーズを購入済み、または購入を検討中のみなさんに朗報です。ATEM Miniの使い方を学べる無料のオンライントレーニングが明日、6月19日(土)に開催されます! 詳細&申込みは下記からどうぞ。
使用した機材③ DaVinci Resolve 17

ATEMシリーズを手がけるBlackmagic Design社の動画編集ソフト。無償版でも本格的な編集ができ、プロやYouTuberからの信頼も厚い。ATEM Mini Pro ISOで収録した素材をこのソフトで編集しました。
Source: Intel