夏のサラダ生活が捗る予感。
2021年、盛大にサラダにハマってしまって、サラダチキンづくりとレタス常備が定着してきたところなのですが…、レタスの水切りがめんどくさい! うまく水きれない!と、地味にストレスを感じていました。
サラダスピナーの存在自体は認識していたのですが、ひとつしか使いみちのないものをわざわざ買うのもなぁ…とおもってずっと買い渋っていました。が、OXOのものがAmazonプライムデーで3,000円をきっていたので、プライムデースタートダッシュの勢いで購入。

買ったのは小サイズで、直径21cm x 高さ12 cmのもの。届いてみると意外と大きいなと感じたのですが、これ以上小さいサイズはないので、まぁしょうがないですね。ひとり分なら、1食サラダのみでイケる勢いの野菜がたっぷり入るサイズです。
使い方簡単すぎた
ちぎった野菜を内側のバスケットに入れていき、ボウルごと水でじゃーっと洗って、まずは水をきります。バスケットをボウルに戻して蓋をし、上から数回ノブを押します。回転を止めたいときは、ブレーキボタンをプッシュ。これで完了です。
底には滑り止めがついているので、力を加えてもズレたりガタついたりはしません。

バスケットを外すと……

めっちゃ水きれてる!
これだけ水が切れてるってことは、今までこれだけの水で薄まったドレッシングでサラダを食べてたってことなんですよね。たしかに、なんかこう…ボヤけた味というか、ショボい感じというか…。でも、サラダスピナーでさくっと野菜の水を切るだけで、なんだかくっきりとしたサラダになるのです。
0.1未満の裸眼視力から、コンタクトレンズつけて0.7になったときの視界って感じ(例え下手…)。こういう地味に感動する系のアイテムってなかなかふつうのときに買う気にならないので、プライムデーセールが背中を押してくれてよかったです。
※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Source: Amazon