なんでデスクはこんなにごちゃごちゃしているんだろう?
なんてさ。生活していると、モノの氾濫に思わず閉口するシーンもあると思うんです(それも頻繁に)。僕の場合、デスクの上にいつもケーブルやSDカードが乱舞。そのグチャッと具合を見るたびにイラッとするんですよね…。
そこで! ここではこれら、ちょっとした日々の不満を解決できるガジェット周りの収納ソリューションを集めてみました。
モニター裏、すなわちガジェット置き場。モニターが背負う収納ポケット

完全に盲点だったね。
デスク上のディスプレイボードってありますよね。あれも収納スペース増やせて便利だけど、見た目にゴチャっとしてしまうのが欠点。だからこれ。
デスクの裏に収納スペースを吊り下げられる収納ポケットです。これがあれば、今僕の机の上に散らかっているケーブルやSSDやタッチパッドやイヤホンや変換アダプターとか「使ってないけどたまに使う」系をまとめて突っ込んでおけるわけです。神か…神収納か……。
ケーブルまとめるのめんどくせえ! でも、これならジッパーで一瞬です

ケーブルまとめるの、こんな効率的な方法があったんだ…。
と、目からウロコが留めなく落ちてくるのがこちらの配線カバー。
1,120円(セール特価20%・280円オフ/2021年6月22日23:59まで)
デスクの配線をまとめる時って、くるくるしたチューブを頑張ってなんどもくるくるして巻きつけて、ドチャクソ時間と手間をかけた挙げ句、配線追加する時はまた解いて蒔き直しとかいう…ア"ァ"ァ"ァ"ァ"ア"!ってなりますよね。でもこれならチャックをチューーーーッとあげるだけ。
今回のプライムデーで外付けHDDとか、ルーターとか、デスク周りに配線が増える系のアイテムを購入した人は追加でこれもポチっておきましょう。
ケーブルをマグネットで留めると樹海から抜けられます

デスク周りがいろんなケーブルですでに樹海。
こうしたシーンで便利なのが「Anker Magnetic Cable Holder」。マグネットでケーブルを止められるという収納アイテム。
1,690円(プライム限定セール特価/2021年6月22日23:59まで)
これ、実際に使ってるんですけど、めちゃくちゃ便利。配線を全部デスク裏に隠して必要なときだけ引き出せるので、デスクの上でケーブルがゴチャるってことが無くなりました。長くて太めのUSB-Cケーブルとかもしっかりと止まってくれますよ。
こちらはプライムデーのセール品じゃないけど、ガチで便利なやつなので紹介しておきました。便利なものはいつ買っても良いよスタイルです。
デスクの下、そこもガジェット収納。引き出しを後付けして解決しましょう

理想的なカードリーダー置き場であり、SDカード置き場であり、充電器とケーブルをぶち込んでおく場となるのがこちら。デスクの下(裏)に引き出しを後付けできます。
1,759円(セール特価20%・440円オフ/2021年6月22日23:59まで)
とりあえず突っ込んでおける場所が生み出せるって、めちゃくちゃ便利だと思うんだ!
お出かけセットをしまっておける! 効率的な仕切り付きポーチ

ゴチャっとならないの偉くない?
1,400円(セール特価21%・380円オフ/2021年6月22日23:59まで)
お出かけの時や宅内で移動する時、ポーチにいろいろ突っ込んでいく人も多いとおもいますけど、こういうシーンはサンワダイレクトのトラベルポーチがおすすめ。これ仕切りが細かくて調整もできるんですよ。
下はスペースを自由に調整できる仕切りでアダプタ類、コード類、ハブ類とか別々のお部屋にしまえてステキ! 上はネット仕切りでケーブル類をまとめたりするといいですね。SDカードもチャックに突っ込んでおけますよ!
※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Source: Amazon