盛者必衰。
デザインはもちろん、新機能もかなり追加されたWindows 11。しかしその一方で消えていったものもあります。ざっと見ていきましょう。
Internet Explorer
一時期はWebブラウザの定番だったInternet Explorer(IE)は、Windows 11で消えました。IEベースのWebサイトやWebアプリにアクセスするには、Microsoft Edgeの「IEモード」を使うことになります。
Skypeのクリーンインストール
初期のギズモード編集部のコミュニケーションツールとして活躍していたSkypeも、Windows 11ではクリーンインストールされません。Microsoft Storeから自分でダウンロードする必要があります。TeamsがOSに統合されたので、これからはTeams使ってねってことでしょう。
「こんにちは! コルタナと申します!」
Windowsの音声アシスタント機能である「Cortana(コルタナ)」。Windows 11では初回システム起動時にCortanaの音声ガイダンスが起動されなくなり、タスクバーへのピン留めもされなくなります。Cortana、便利っちゃー便利ですけど、使わないっていう人も多いかと。
タブレットモード
Windows 10では、指やSurfaceペンで操作しやすいように「タブレットモード」が用意されていました。しかしWindows 11では、タブレットモードは廃止されました。じゃあタブレットモードが使えないのかというと、そんなことはありません。キーボードが切り離されると自動的に指でも操作しやすいUIに切り替わってくれます。
ライブタイル
Windows 10でスタートメニューを開いた際、ブロック状にアイコンが並ぶ「ライブタイル」も廃止されました。Windows 8から引き継がれてきた機能ですが、ここでグッバイ。Windows 11ではウィジェットがその代わりの役目になります。
まあ、光もあれば影もあり。「そんな時代もあったね」なんて笑い合えたらいいですね。
Image: Microsoft
Source: Microsoft